かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

ウォ~!

2007年08月31日 22時06分33秒 | Weblog
 明日は、5・6年生男子が中学生と一緒に、中学の大会に参加します。
最近、中学で練習させてもらっていた効果が、随所に出ています。
レシーブの反応や、アタックの打ち方等々・・・でも、ちょっとカッコを付けて雑な感じもあるので、そこは気持ちを抑えて基本に忠実にプレーしましょう
男キャプがアタックを決めると、大声を張り上げてコート内を走り回るようになりました。
女子は冷ややかな目で見ていますが、これも中学効果でとっても良い傾向だと思います
5・6年生男子は、休む暇なくバボとなりますが、子供の頃は休みなんかいらないのさ~ガンバ
 9月の2大会は、男子と女子の2チームのみ参加とし、5年生は11月まで試合はお預けです。
きっと、試合をしたくウズウズしているでしょうが、大いに試合に飢えて欲しいと思います。
良いチームを作っていくため、今は基礎練習をびっしり積んで、グンッとグレードアップしましょう
 女子チームに入っている4年生には、プレーヤーとしてコートに入れば6年生と同じ立場で、コートの外では先輩を敬うこと忘れないこと等を伝えたつもりですが・・・伝わったか否か・・・上手く伝えるのは難しいなぁ~
 町企画の月まで走ろうキャンペーンが継続されているようで、今後は自主トレした分を各個人で申請してもらうようにしました。
よって、選手に言ったからには自分も頑張らなきゃ~
普段の散歩に加え、マスターズ選手を目指し、少々ハードにトレーニングしようかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糾杯

2007年08月28日 21時31分30秒 | Weblog
 町内のバレー愛好者が集い、第1回糾杯が開催されました。
2年前からリーグ戦をやっていましたが、一日日程の大会も企画して欲しいとの要望もあり、この度、実現することとなりました。
思っていた以上に、盛り上がった大会だったと感じています。
遠ク・自衛隊・同好会チーム等・中学教員チーム・遠中3年生チーム・・・全7チームが会しての大会です。
 いろいろな好ゲームがありましたが、ジュニバボ中心に所感を述べると、遠中3年生チームと対戦できたのが、最も嬉しかったです。
自分の予定では、1セット目にUコーチ・chisaコーチ・Mコーチ・自分でジュニ指導者が入り、相手のAハーフとCハーフに対応し、センター戦を強化して、ブロックで勝利しようと目論んでいました。
ところが、1本もブロックできず・・・しかもBハーフ多用・・・
現役時代は、ブロックと早い攻撃に自信があったのですが・・・
彼らの技術力か、E添マジックか・・・辛うじて勝利できました
彼らの成長振りに、対戦しながらも目じりは下がりっぱなし
親子対決もありましたが、そちらも審判をしながら、目じりを下げておりました。
 決勝戦は、さすがのEATさんで、普段チームに球出ししているので、サーブ力はピカイチです。
相当苦しめられ、フルセットでの勝利となりました。
一応、クラブチームとして活動している遠クとしては、親睦でありながらも負ける訳にはいきません。
 各位表彰に加え、努力賞が遠中に、会長賞がH&Yに授与されました
 夜の部も大いに盛り上がりました
ニシオリ様が二次会にいなかった分、同期のO野様が会場を賑わわせてくれました。
数年後には、今日の中学生達と一緒に、夜の部も楽しめることを夢見て、またまた目じりが下がっています
 今大会にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました
 今日のジュニ練は「声」が良かったです。
前半は男子の声が目立ちました。
なんか中学生の先輩達の声だしを真似ているようですが・・・
後半は、負けじと女子が大声で、今日のテーマの重心移動と引き付けで、レシーブ練習を汗だくで頑張っていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初練試

2007年08月25日 18時15分59秒 | Weblog
 今日は昼過ぎまで、生スポにM別さんを招いての練習試合でした。
超ミニミニチームは初の練習試合です。
楽しかったかな
練習を積んで、もっと練習試合もして、大会に出れるようになるといいね
 勝負的には完敗の練習試合でしたが、U松先生から、女子大きくなったネ!男女ともレシーブ良くなったネと、褒めてもらいました。
良いセットもありましたが、後1点、終盤の詰めが甘く、なかなか勝てません。
今週練習してきたレシーブは、来週も継続します。
特にディグを中心に練習し、その効果でチャンボレやレセプションも良くなることを期待します。
来年を占う対戦も1セットだけさせてもらいました。
終盤までリードしながらも、やはりこちらも詰めが甘く、逆転負け
 恒例の集合写真を撮影し、改めて選手の多さに、嬉しくも驚きました。
写真・・・顔だらけです
 その後は、会議参加のためU野コーチとともに北見まで行きました。
広い地区小連ですが、皆で協力し合って、管内大会を成功させましょう
 今日のバボはこれにて終了!
さ~今から花火大会を見に行ってきま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

family

2007年08月24日 23時20分35秒 | Weblog
 妻の職場の利用者の方々のミニバにお邪魔しました。
皆自分の世界があり、コート内で立っているだけであったり、体育館の隅で休んでいたりと、ボールに感心はありません。
でも中にはボールを打ち込む人もいます。
名前を呼べばボールを打ち返す人もいます。
ハイタッチをすると喜んでくれます。
いろいろな方がおり、バレー的にも、人生観としても勉強になりました。
以後も定期的にお邪魔したいと思います。
 ジュニ練の後半は3人レシーブのみです。
5分インターバルだったので、結構キツかったと思います。
動きはまだまだですが、みんなの一所懸命な姿と汗を見ると、先が楽しみで仕方ありません
ミニミニも明日の練習試合を前に気合十分です。
相当楽しみなのでしょうね
 ジュニ練後は南ママの練習へ
3レシの相手とサーブの打ち込みをご用命いただきました。
U野ファミリーは、ママの強いアタックを息子がブロ~ック・・・超えたボールを娘がレシ~ブ・・・さすがにパパは落ち着いてレシーブ
なんだか良いなぁ~と、心和まされました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱね~楽しいのね~

2007年08月23日 23時49分50秒 | Weblog
 お借りしている体育館の事情で、今日のジュニ練は1時間のみの練習でした。
ミニミニチームは試合をしながら、どのポジションが良い!とアピってきて、元気一杯でやっていました。
4年生以上と男子は、ディグのみの練習です。
打ち込まれるボールにタイミングを合わせて、膝を入れて面を作ってのレシーブです。
個人で相当なレベルの差がありますが、ひとまずは皆チャレンジです。
男子高学年は、ジュニ練の前に自主的に中学の練習に行ったようです。
中学もジュニアもお互いに求めていることなので、選手のみんなには頑張ってもらいましょう。
明日も中学にお邪魔するそうです。
よろしくお願いいたします。
 夜の遠ク練習には、久しぶりにchisaも行ったし、若き十代の男女も来たしで、なかなかの盛り上がりでした。
3レシ、サーブ、二段、ゲーム・・・と汗をかきました。
毎日相当な時間バボっていますが、近年は自らプレーすることが億劫になっております。
しかし、やっぱりやると気持ちよくて楽しいですネ
マスターズを目指して頑張っちゃおうかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合だぁ~!

2007年08月21日 21時11分39秒 | Weblog
 男キャプが頭を丸めて来ました。
自分は丸刈りが大好きです。
昔はバレー部と言えば皆ボウズ頭でした。
気合が入っての現われか、丸めることによって気合が入るのか・・・
いずれにしても好感が持て、これからに期待をしちゃいます
 今週のテーマは、足で体を運んでパス・・足・・足・・です。
昨日は、簡単に膝を着かない!こと
今日は、低く!を意識しての練習です。
一時はあの暑さから一転して涼しくなったのに、ここ数日はまた暑さがぶり返し残暑厳しくあります
今日も物凄い暑さの中、みんな汗だくで良く頑張りましたね。
 今週末には、超ミニミニチームも初の練習試合です。
そのことを低学年に伝えると、嬉しそうにして、気合十分で練習に励んでいました。
まだまだ暑さは続きそうですが、気合で乗り切りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレー教室

2007年08月17日 22時07分34秒 | Weblog
 今日は夏休み最後で、練習試合兼バレー教室でした。
午前中から午後少しまで、紋別地区のジュニアが集まり練習試合をやりました。
うちの男子は、先週の網走での練習試合の効果もあってか、少しレベルアップしていたように思います
女子は、ゲーム内容は満足できませんでしたが、全セット落とすことなく、試合をすることができました
練習試合なので勝敗は二の次ですが、勝つに越したことはありません。
より確実性を高められるよう基礎練習を繰り返しましょう。
 午後2時過ぎからは、ヨーコ・ゼッターランドさんのバレー教室(小学生の部)でした。
ユニホーム姿で登場したヨーコさんは、さすがトップアスリートって感じで、カッコ良かったですね
短い時間でしたが、パスを取り入れながらのトレーニングや、ちょっと工夫してのキャッチボールなどを楽しく指導してくれました。
方法や理屈などは、私たちが普段指導していることと大きな差はなく、やった練習も普段から取り入れていることが多かったです。
しかし、指導に説得力があり、キツイ練習を楽しく教えてくれたので、子供たちの目はキラキラと輝いていました。
 みんなの前でデモする者を募ると、率先して手を上げたのは遠ジュニのみんなです。
よって、多くの遠ジュニ選手が、みんなの前でパスなどを展示し、ヨーコさんから直接指導もいただきました。
積極的で良かったですよ(今年のチームの良いところです
欲を言えば、もう少し返事や、質問に対する発言などを、大きな声でやって欲しかったと思います。
 オリンピック選手から指導を受ける機会など、滅多にあるものではありません。
貴重な経験を出来たし、良い思い出になったことでしょう。
夏休み明けからの練習も、これらの経験を無駄にしないよう、頑張っていきましょう
 紋別のみなさん、ヨーコさん、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習

2007年08月16日 22時59分01秒 | Weblog
 午前中はE高に行きました。
体育館に入ると、男子部の練習に多くの選手が・・・E中男子部が合同練習していました。
後半にはOB達が顔を出し、練習相手をしてくれていたようです。
6人しかいないE高男子部にとって、後輩やOBが来てくれることは、大変ありがたいことだと思います。
多くの方々の協力と、自らの頑張りで、良いチームになっていって下さい。
 隣のコートで練習していた女子も頑張っていたようです。
意外と少ない部員数となりましたが、みんなで協力し合いながら、向上していって欲しいと思います。
 午後からは逆に、E中にジュニア男子でお邪魔しました。
中1・2年生と一緒にオーバーの基礎練習で
最後に3年生が相手をしてくれて、中1・2年生4名+ジュニアでゲームをやりました。
もちろんのこと、試合的にはワンサイドでしたが、初めてのチーム編成でローテなどにも戸惑いながらも、時に良いラリーがあったり、しっかりとトスが上がっての攻撃があったりと頑張っていましたね
3年生の高さあるバレーとは対照的なちびっ子バレーですが、今後の頑張りに期待したいチームです
 中学生が高校生と、ジュニアが中学生と合同で練習をする。
ジュニアから中学、中学から高校へとつながる。
良い連携が構築されていると思います。
みんなで協力し合い、小中高一貫バレーで盛り上がっていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手合わせ願う

2007年08月13日 21時17分58秒 | Weblog
 先週末の土日は、網走で練習試合でした。
A走さんが釧○JVCさんを招いての練習試合に、うちも誘っていただいたものです。
二日間とも異常なほど暑く、夏でも涼しい釧路の方々には特に堪えたことでしょう
 私は勤務のため日曜日だけ行きました。
午前の終盤に着いた頃には、合同練習で3レシをやっていて、早速モミに加わりました。
3チームが入り混じり、他チームの指導者から手ほどきをいただきます。
結構長い時間の3レシで、選手たちはちょっとキツかったと思います。
 昼食後に、各々集まった各チームの男子が、コートに入って仲良く遊んでいました。
男バボが少ない中、男子が男子に飢えているのでしょう。
直ぐに仲良くなっていた様子です。
今回は多くの男子がいたので、楽しかったことでしょう。
 午後の練習開始時には、アップがてら楽しいゲームをしました。
じゃんけんで勝ち進み、ゴキブリ→ウサギ→ゴリラ→ニンゲンに進化するゲーム。
手をつないで輪になり、先生の合図でその手を握ったり、離したりのゲーム等・・・みんな楽しそうに交流していました。
やっぱり同じ小学生ですね
 午後からの練習試合では、さすがの強豪チームを相手に、10点代に乗せるのがやっとでした。
それでも時にラリーが続いたり、うちの選手が褒められたりと、良いところもありました。
速くて強いアタックなどに目が慣れることもできたと思います。
攻撃もさることながら、レシーブの足の動きには感心させられました。
うちは足が床にベッタリ・・・
休み明けの練習は、移動しながらのディグと、しっかり懐に入れてのレセプションなどをやりたいと思います。
 日頃はなかなか対戦できる相手ではないチームと、試合をさせてもらったことは貴重な経験です。
両チームのみなさん、ありがとうございました。
選手、関係者のみなさん、猛暑の中、お疲れさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテラン

2007年08月10日 22時37分25秒 | Weblog
 今日の試合は良かったですね~
相手には前回やられており、決して弱いチームではありません。
日本の勢いが上回っていました。
3セット目後半に起用された35歳ベテランは、脅威の大活躍を見せましたね。
さすがベテラン・・・あのブロックは本物だ
ベテランにしっかりトスを回すセッターにも脱帽です
この勢いで明日明後日も勝ってくれるでしょう。
39歳ベテランも頑張るか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする