かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

良いお年を・・・

2013年12月28日 14時08分39秒 | Jr.バボ系
 OBツッツは札幌に戻りましたが、続きましてはOGユイが帰省し、お揃いの赤ジャでワッカ姉ちゃんと一緒に、ジュニ練に顔を出してくれました。
また背も伸びたし、短髪だし、一段とバレーボーラーらしくなりました。いつかは北海道を代表する選手になって欲しいと思います
OGはユズも来てくれ、今年を締める最後の練習だから、もちろんOBコーちゃんも来てくれたので、指導者の皆と一緒になり、子供達に基礎練をつけてもらいました。
 残り30分の自主練では、OBOGチーム男子(6・2年生)と5女の混合チーム、6女の紅白戦にユイ、ユズがそれぞれ入り、1セットだけゲームをしました。
混合でやると、意外と5女のプレーも良いですねセッターのジュリ子ちゃんは、久しぶりにユイにトスを上げて、懐かしい感覚と嬉しさを覚えたことでしょう。OG達のおかげもあり、みんなのプレーが引っ張り上げられた感じで、いつもより面白いラリーになっていました
 年内最後の練習も賑やかに終えることができました。明るい保護者様や頼もしい先輩達、コーチの皆様、そして元気な子供達のおかげで、今年も良いバボ一年を過ごすことができました。本当に楽しかったです。
明年も明るく楽しくできればいいなと思います。よろしくお願いいたします。
 皆々様、良いお年を・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの日

2013年12月25日 22時49分04秒 | OB・OG系
 一時帰省中のOBツッツがジュニ練に顔を出してくれました。
他にもOBが集まったので、6年生や男子の相手をしてもらいました。
特に3レシでは、気合が入って元気
何よりOB同士で、じゃれ合っている感じが楽しそう
春高でも元気にやってきて下さい
同じく春高に行くOGは、年前から早々に現地入りし、名高い企業チーム等で練習を積むそうです。
先輩達が気軽に顔を出しに来てくれるのは、私達にとっても嬉しいことだし、遠ジュニにとっての財産であります
 今日の練習から大洋カップまでは、2面コートの時は、1面は中学(女子)規格にします。
助っ人5年生を入れての6年生男子チームは、基本的に役割が今までと同じだし、2.15mネットでも器用に打ち返すので、なかなか面白い感じです。大所帯の6女は、多少の戸惑いはあるようですが、ローテとポジションについては、ほぼ理解しているようです。
 新チームは男女とも、色々な基礎練習をします。じっくり、じっくり、やるほどに、見る見る上達するのが面白い もう少し元気があると、もっと良いのですが
 年内の練習も明後日1回となりました。
メリークリスマスでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカップ

2013年12月23日 10時50分33秒 | Jr.バボ系
 選手のやる気と保護者様のご理解を得まして、この大会に初参加させてもらいました。
今季チームのジュニアバレーの終わりを惜しみ、目的は、最後の大会と遠征を「楽しもう」ということです。
忙しい時期なのに、ご協力いいただきまして、ありがとうございました
 全16チームが参加し、4チームでの予選(am)と、その結果からさらに予選(pm)を行い、翌日は1~4位の各リーグでゲームをしました。初日は、2セットマッチで得失点差が同点の場合は、コイントスで勝敗を決める方式であると代表者会議で説明がありました。am予選で同じ山の2チームが、結局この大会の優勝、準優勝となり、この準優勝チームと1-1の得失点差1で負けてしまい、pm予選で上位リーグを目指しましたが、またしても1-1で負けました。この一戦はなんとMアスさんとで、またしても勝てなかったことになります。敗者戦はSロマさんということで、十勝までやって来て、同じ山の4チーム中3チームが遠紋ということでありました
 本日のお宿は、以前、男子チームで泊まり、選手が池にはまった思い出のある音更の温泉ホテルです。お食事は、近郊のビクトリアで食べたようですが、混んでいたので、オヤジ連中は別の店で、短い時間ではありますが、交流を深めた次第であります
 買い物を済ませ、ホテルに戻り、温泉に入って、お部屋に戻って・・・そこに、チリンチリン・・・大きなケーキを携えて、メリクリ~とサンタがやって来た。大きなケーキ、美味しかったしょ

 大人のお楽しみは、部屋呑みです。マダムの皆様は忙しいので、オヤジ連中は少々早めに始めました。夜が深まっても、なかなかマダムの皆様がいらっしゃらないので、こちらから秘密の花園へ突入し、交流を深めたのであります
 結局、2日目は3位リーグでの戦いとなり、その中で一番を目指そうと挑みました。本調子とは言えない状況で、選手の顔が暗くなり、勝利することはできませんでしたが、最後まで、お母様達が明るく賑やかな応援をしてくれたおかげで、笑顔で終れたように思います。

 閉会式にも全チームが参加します。その後に、お楽しみ抽選会があり、ジャンケンで勝つと全日本チームのサイン入り色紙などがもらえます。うちからは見事、ノンタロちゃんが平井選手のサイン入り色紙をGET江畑選手のだったら面白かったのにね(ママやアネが江畑選手に似ているため)
 今季チームの最初の1点(新人戦)と最後の1点(今大会)は、セッター・ジュリ子ちゃんのブロックだったかと記憶しております。新人戦での2位から、次の大会では3位、そして、その後は、なかなか上位に食い込めない結果となりましたが、個人もチームも成長したのは間違いありません
 保護者様のご理解とご協力のおかげで、たくさんの遠征に出かけ、たくさんの思い出ができたこと、そして、選手のみんなに感謝いたします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8×16コート

2013年12月20日 07時49分08秒 | Jr.バボ系
明日からクリスマスカップ
よって、昨日は6女がジュニアコートでやる最後の練習でした。
勢いのあるアタックがバシっと
それは、レシーブもトスも良いということ
サーブもいい
みんな体調も万全のよう
良かった良かった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照る坊主

2013年12月14日 21時37分33秒 | Jr.バボ系
 土曜日am練習は、集中できて、いいねぇ
大会時は朝から体を動かさなければならないので、そのトレーニングにもなります。
 U男子監督も来られたので、男子もびっちり指導できたし、新女子は6女と一緒になって練習できたので、今日も良い練習になりました。
対人パスなどでは、新女子メンバーも上達してきたのが見られますが、それをコートの中で実践するまでには至っていません。
もっともっと練習して、楽しく試合ができるようになりましょう
 午後からは、6女だけでE中にお邪魔しました。
先輩方は2人しかいなかったので、6女と合わせて丁度、66に分かれてローテを教えることができました。
お陰様で一気に理解が深まったように思います。
Fカセ先生、ご協力いただき、ありがとうございました
 皇后杯に参戦していた旭実のデンソー戦をyoutubeで観ましたが、今回はOGがコートの中で役割を果たしていたので、その動きに魅了されておりました グンっと成長しているのが伺えて、頼もしく思いました。
 現在、モンハン合宿中
小さな画面を通しても、コミュニケーションは図られているようです。(俺には分からんけどね
 明日はママ様達とのコミュニケーション「ちんカップ」ソフバ(仮装)大会
皆さん、それぞれに準備万端の事でしょう。
なのに天気は大荒れの予報
なんとか大会が開催できることを祈るばかりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回新人交流大会

2013年12月10日 06時23分11秒 | Jr.バボ系
 初の企画です。
新チームでの大会が早くスタートできるのは、レベルアップにも繋がって、良いことだと思います。
4会場にも分かれての大会だったので、運営は大変だったと思います。
ありがとうございました
 会場毎にリーグ戦、トーナメント戦を行い、各チーム3試合以上のゲームができました。うちの会場の結果は、新チームでも決勝は、美山さんとホワイトさんになり、その力を見ることができました。
 6人ぴたりの男子は、インフルで1人が欠席となったため、3・4年生の女子に入ってもらい混合チームでゲームをさせてもらいました。後半には、疲れて集中力を欠くこともありましたが、低学年もいるのに、最後までよく頑張りました
 まずは経験する意味で、女子は大会に挑んでもらったつもりです。こちらも長い時間の集中力はもたない感じで、きちんとラインジャッジができませんでした。よって、昨日の練習では、このラインジャッジを改めて教え、これからは、ビシッとやるように指導しました。
6年生の力も借りて、次の大会までに、スキルアップを図ります
 応援の皆様、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼに負けルナ

2013年12月05日 22時34分37秒 | Jr.バボ系
なんと3日連続でキッズが来てくれました。
きっと、やる気満々だろうと、期待しております。
今日は新人交流大会前の最後の練習でした。
女子は、6年生のお手伝いのおかげで、グングン成長しています。
男子は、低学年もいるためか、練習の終盤では集中できていない様子
にしても、今日も賑やかな練習だったので、良かったわね。
カゼなどひかず、大会には、みんなが揃うことを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかで何より

2013年12月05日 06時44分14秒 | Jr.バボ系
 二日連続でキッズが来てくれるとは驚きでした
遅練だったので、指導者も多かったし、早上がりの選手もいなかったので、大人数で賑やかな練習になりました
 6年生と組んで対人パスをすると、新チームメンバーの3~4人は、続くようになってきました。
チーム練習でも、同じことを繰り返しやっているので、少しずつ形になってきましたが、まだまだ、ゲームにはならないでしょう。
だから、もっともっと元気を出して練習しようね
 6人の男子は、1人が熱発してしまったようですが、元気な子なので、大会までには復活するでしょう
インフルも流行りつつあるので、手洗いとうがいは、しっかりやろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズ

2013年12月03日 22時51分53秒 | Jr.バボ系
 来春、ピカピカの1年生になるキッズがたくさんと、以前からバレーをやりたいと言っていた子が、今日の練習を見に来てくれました
ダンス系の子供達なので、リズム感は良いでしょう。
少しの時間だけ、6女がミニバで遊んでくれましたが、キッズはもちろん、お姉様たちも楽しそう
また、いつでも、いらして下さいね。
 6人男子のコート練習は、もうそれなりに形にはなります。
それぞれに上手になって、強いチームになりましょう
 6女の数名に手伝ってもらい、新女子もコートに入っての練習です。
少しずつ、少~しずつ、要領を得てきているようです
 6年生のみんな、今週は新チームの大会のために、後輩達のお手伝いをお願いしますね
 遠クのハセユーキがバボ用で来て、いろいろバボ話をしました。
バボ本で「不沈・・・」「神様の・・・」ってのがあることを教えてくれたので、早速、全巻買っちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2013年12月02日 23時33分12秒 | Jr.バボ系
 久しぶりに16:30スタートからの練習に行きました。
10年以上もこのリズムで練習していたから、時間的にも、しっくり来る感じです。
 今日の練習から少し様子が変わり、5年生以下での新チームが練習の中心となります。
6年生は、基本そのサポートになりますが、女子のクリスマスカップや男女とも大洋カップもあるし、卒団まではまだまだで、中学生になるまでは遠ジュニのメンバーですよ
 ネット設営、ボールの準備、モップがけなど、練習の準備から後片付けまで、5年生以下でやりましょうまだ、慣れていないから、しばらくは6年生も教えてくれるので、新チームのみんなで出来るようになりましょう
 6年生の力を借りて、底上げを図ります。春までには、6年生とゲームの相手になるぐらいにまでなってくれると良いですね。
6人ぴったりの新男子チームは、役割がはっきりしているので、その役割をしっかりできるように練習していきましょう
 極寒体育館でのソフバは、寒い寒いと言いながらも、賑やかに楽しく、遊ぶことができました。
このソフバも来週が最後で、その週末は納会(仮装ソフバ大会)です
 月も師走と進み、ジュニ練も新たな様相で、何かと忙しない時期ですが、元気に頑張って参りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする