かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

上げる

2016年11月29日 21時30分07秒 | Jr.バボ系
 ほぼ全員が来られたので、今日も賑やかな練習でした。しかし、手が回らず、やりたいこと、やらなければならないことは、あまりできませんでした
 底上げと言いながら、大人数となると、平たく全体を見ることになり、なかなか個々人に手を掛けてあげられなく、上げてやれていません
 到底、コートに入るほどのレベルでもないのですが、パスだの各個の基礎練習ばかりでも、楽しんで練習してもらえないので、コートに入りつつ基礎練習できるような工夫に努めていますが、なかなか思うとおりにいきませんな
 男子はそこそこバレーになっていますが、だからこそ、もっともっと上げなければ、勝って楽しみ喜ぶことはできないでしょう。
 しかしながら、性急に成果を求めることなく、長い目で見て、子供たちの成長に携わっていきますわ それは、今までと変わることなく、そして、今を一所懸命に頑張ることが、それに繋がると信じて。
 もう11月も終わりますわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフバ納め

2016年11月28日 23時24分47秒 | 一般バボ系
 金管が最優先なので、今日はいつもより1時間遅れての練習です 短い時間ですが、サーブを打って、レシーブして、3レシやってなど、最低限のことはやりました。6年生にとっては、今週がジュニアバレー最後の練習なので、たくさん6年生と関わりたいと、私は思っております
 お金を払えば暖房が入るようにはなりましたが、それでも寒い体育館なので、今日で今年最後のソフバとしました。そこで、大会形式で楽しんでみようと企画していたところ、高校生から初老までで3チーム、中学生チームと小学生チームも合わせて5チームにもなり、予想以上に盛況でした
 アヤヤ率いるチームが優勝、MOP(most omoshiro player)はカヨ様、今年最後の一本は、ハさんのアタックで決め ちん会長から、閉式のお言葉をいただき、2016のソフバを納めました。オモシロ楽しい皆様、また暖かくなる頃にお会いしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300歳バレー

2016年11月26日 22時54分33秒 | 一般バボ系
男子バレーからの300歳バレー
今年も有志が集まっての楽しいバレーです。3町でのリーグ戦には間に合わなかったけど、3町ミックスの混合チームで、2セットほど汗を流させていただきました。
そして、ホテルの特別室にインして、温泉に入って、ビールを呑んで、それからメインの大宴会です。
明日は勤務につき、そこそこにセーブしながら呑んで、ブログ更新を致しているところです。
春高バレーは、OGがリベロを務める札O谷が優勝したようです。高校でも1年生から優勝での全国大会だなんて大したもんだな。北海道内では、またしても追われる立場でのバレーになり、益々辛い練習になると思うけど、ケガなく乗り越えて欲しいと思います。がんばれ〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーボール体験会

2016年11月26日 16時48分47秒 | Jr.バボ系
無くしちゃいけない男子バレー!遠ジュニも、これまで何とか男子チームをキープしてきましたが、もっと仲間を増やさなければ、これからが不安な状況とも言えます。そこで、この体験会を企画した訳です。1〜4年生の8名もの体験者が来てくれて、思いの外、盛り上がりました。中学生3人は白滝の6年生3人と一緒に練習し、これが来春からの中学男子チームになることを期待しています。白滝のユイちゃんと岡Tも来てくれて、保護者様も来てくれて、色々と手伝ってもらえたので助かりました。ミニバレーをやったり、サーブとアタックをやったり、体験者の男の子たち、楽しんでくれたように思います。きっと仲間が増えるだろうと思っています。バレー人口が減少している中、ハイキューの影響などもあり、男子の人口は盛り返しているようですが、それでも以前より減っているのは明らかです。迫力ある楽しい男子バレーが、もっともっと盛り上がるよう、底辺から頑張ってまいりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数値目標

2016年11月24日 22時40分50秒 | Jr.バボ系
 目標のない練習に意味はないわけで、その目標も具体的な数字で示さないと子供たちには分かりづらいわけで、まずは、サーブと直上パスと壁打ちのバボ3級レベルからチャレンジさせてみました。6年生は飛び級して2級からのチャレンジですよ。みんな、真面目に練習に取り組んで、目標の数値を達成して、レベルを上げていきましょう
 U部長が来られてからの男子チームは、特にアオトとカナトのスパイク練習をしていました。個性である身長を生かし、コート内での役割を理解し、両トにはネット上での攻撃と守備について上達してもらいます
 300歳バレー最後の練習には、8人の方々が来られました。シートをやって、4対4で遊んで、身体をほぐしました。これでケガの予防にはなると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月真冬日

2016年11月23日 20時56分23秒 | Jr.バボ系
 6年生にとってはジュニア最後の練習試合でした。遠ジュニにとっても、今冬期間は最後の練習試合になると思います。それは、保護者様の送迎の負担と安全を考慮し、逆に他チームに来ていただくとしても同様の負担を掛けてしまうので、大会以外、練習試合などの遠征はしないで、町内でジュニア練習や中学生に相手を願ったりして、技術を高めていく期間にしたいと思うわけです。
 男子チームは、現状から考えても、1年生にだって戦力として上手くなってもらわなくてはならず、U部長がゲームを見ながら、コートサイドで1・3年生に練習を付けていました。このチームには、負け癖をなくし、例え練習試合でも、勝ち続けてもらいます。高みを目指して頑張ろうぜ
 新女子チームは、特に3年生を上げることが急務です。もちろん、5・4年生はそれ以上に上がってもらうけどね。沢山の女子メンバーを、みんなコートに立たせるだけでも、大変な苦労でございました。で、なんとか皆に経験させることができたかと思います。それでも、みんな「出たい出たい」ってアピってくるのが感心感心 やりたい気持ちが一番大事だもね。
 6年生に関しては、直したいところや期待するところに、ここまでは予定どおりにはいかず、この時を迎えてしまいました。辛く思ったり、悔しく思ったり、なんだか申し訳なくすら思うのですが、身体能力はある子達なので、これからの成長に期待したいと思います。北見カップに備えては、6年生が4人とも揃って出られることが大事なので、インフル流行にも負けず、残りの日々を元気に過ごして欲しいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロックから

2016年11月21日 22時57分19秒 | Jr.バボ系
 ブロックの目的の一つとして、打たれるコースを限定させることがあります。男子のブロッカー2人のブロック練習と、その横を抜けるボールに対するディグの練習を、Hコーチ指導のもとやりました。各スキルのうち、特にブロックから練習をするという考え方もありますし、ミドル出身ということもあってブロックの重要性も分かっているつもりなので、うちの男子もブロック強化により、チーム力が上がるだろうと考えています
 底上げが必須の女子には、基礎練習あるのみではありますが、今日は、実際にコートに入ることで分かることもあるだろうとの期待から、6人での練習もやりました。ある程度のバレーになるまでには、相当の時間が掛かる様相を呈しているので、じっくりやって参りましょ
 夜のソフバは、今日も沢山の方々で賑やかでした。新人戦を終えたタケちゃんも来ていたので、空いた時間でマンツーやって楽しみました。ダンシングな3年生子ちゃん達も来ていたので、一緒に遊んだりもしました。なかなか面白い奴らだわ
 明日あたりから寒さ厳しくなりそうだし、インフル流行の兆しもあるし、皆様、体調を崩すことのないよう気をつけましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学新人管内

2016年11月21日 09時41分38秒 | OB・OG系
 遠軽のnan中とE中もこの大会に参戦していましたが、初日の1・2回戦で敗退してしまいました。その分、昨日のファイナルに向けての戦いには、代表して丸白中が挑みました。結果としては、取れるセットを落としてしまった感が否めず、接戦をモノにすることが出来ませんでした。選手と同様にベンチスタッフも相当悔しかったようです。オーバーパスなどの基礎技術を高めるなど、益々練習に励むことでしょう
 男子は北見との合同チームです。チームを牽引するプレーヤーになったリュウも、ゲームの流れをつかむ1年生のタケちゃんも、大いに活躍しました。ソラもポイントを取ったよね。チームの様子は大体分かったので、これからは、ジュニアとの合同練習の時は、ネットを2.3mに上げてブロックやアタックなど、もっと中学練習をさせてあげましょ
 出身が北見だからということもあったりして、バレーで北見勢に占められるのは何とも悩ましいのです。そろそろまた、遠紋地区(特に遠軽)で占めてやらねばな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い付き良し

2016年11月18日 22時15分49秒 | OB・OG系
 手が回らないのは今日も同じだし、6vs6で12人はゲームをさせておいて(もちろん横目で見ながら)、私とKコーチは、他の選手とコートサイドでレシーブ練習をしました。真面目に話を聞いて、真剣に練習する子は、一球一球上手くなるのが見られます そうなるとこちらも楽しくなるものね 食い付き良くさせるのが、こちらの仕事でもあるけどね
 うちの男子チームは6女チームとの対戦となると俄然、気合いが入るようです。一球決まる毎に大きな声が響きます。いいことだ 大会でも、どんな場面になっても、このように出来ると、強いんだけどね
 最後に、4・5女や1~4男と繋ぎの練習をしましたが、こ気味良くボールも上がるし、楽しそうにやってくれたので、私も楽しくできました
 ジュニ練後は、そのまま、ママさん練習に居残りました。E中3女とE高女、ジュニア娘を連れてバボパパが2人など、予定より沢山の人が集まりました。なので、ママさんも良い練習になったかと思います。 みんな可愛いOG達ですが、特に今日は、久しぶりにMナルにも会えたし、嬉しかったわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッと・・・

2016年11月16日 21時35分40秒 | Jr.バボ系
 中学男子は、今週末に大会があると言うこともあり、1コートはネットを2.3mに上げて練習しました。ブロックやって、アタックもやって、大人と高校生に相手をしてもらってレシーブ~ハイセット~アタック! 中学男子は汗だく、相手をしてくれた方々も楽しんでくれたようです
 もう1コートでは、現女子チームと男子チームでゲームをさせて、コートサイドでは、私とKコーチとで他のメンバーにアンダーの練習をしました。素直なチビっ子たちは、一球毎に上達が見られます。出来ないことが出来るようになる喜びを知ったら、頑張れちゃうよね ゲームをするのは楽しいだろうね。上手くなってレベルが上がると、もっともっと楽しくなるよ。だから練習ガンバろう
 体育館に入る時は「お願いします」と大きな声で挨拶しますが、既に体育館にいる子供たちも大きな声で返答しなくちゃね。今日は男子がその返答が出来ていました
 子供相手なんだし、感情的にならずグッと堪えて、心穏やかに指導することを近年は心掛けているつもりです。なかなか苦しいですが、頑張りますわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする