かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

11月も終わりました

2017年11月30日 21時28分43秒 | Jr.バボ系
 男子、6年生筆頭の女子、4年生の女子、3・2年生の女子、この4グループに分かれて、各ブースを回る形式で練習しました。ネットに向かって自分でサーブ練習、インカレで中央大との対戦を終えて帰省したOBの球出しでディグ練習、保護者様と3レシなど、私の球出しでランレシ、この4ブースです。約1時間、打ち続けてくれたOB、相手し続けてくれた保護者様、ありがとうございました
 終わりの約30分はサーブ練習です。狙って打って、的に当れば終了です。ゲーム感覚だと、子供たちは楽しくやってくれますね
 そして、11月も終わりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっしさ

2017年11月28日 20時44分57秒 | Jr.バボ系
 さすがのKコーチも「必死にやれよ!」と指導しておりました。バレーをやりに来て、「ちゃんとやれー!」なんて言われているのが、そもそもおかしいもねぇ。もちろん私も同感だし、U部長も同じことを仰っておりました。上達する子は、やはり必死にやっています。正味な話、そういう子にしか、教えられないよな
 2面コートの日なので、6女チームはシート練習をしました。このメンバーでジュニアバレーが出来るのも残り僅かだからさ Kコーチには、4年生などにランレシをやってもらいました。必死にやっている子は良い選手になるでしょう 2年生にまでは手が回らず、彩パパにお手伝いいただき、申し訳なく思います
 男子に注目すると、セッター不在のためU部長がその代役を務めておられました そのトスを、来季のエースを期待する5年生がレフトから強打っ! そのスパイクを、怪我が寛解し練習に参加し始めた最長身選手が、どシャット! 見応えがありましたね
 所用により明日の練習はありませんが、やる気満々な選手は、自主練に励むことでしょう。。。宿題を済ませてからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識して

2017年11月27日 21時54分46秒 | Jr.バボ系
 昨日の練習試合でKOTAコーチから指導を受けたこと、早速、忘れちゃっているようです レシーブなど、型を意識して練習しているようには見えなかったからさ。ただやったって上手くならんのよ。気持ちはもちろん、頭も使って、身体を動かすんだよ
 今日からは、北見カップに向けてのチーム練習をしようと考えました。6年生以下6人でのシート練習など、久しぶりだったのもあるけれど、上手くはないねぇ それでも、何人かは声も出てるし、時間経過とともにボールも繋がってきたし、この2週間でなんとかなるでしょう
 男子は、パス出しの意識を高く持つことを改めて指摘されていました。やれば出来るのに、すーぐ忘れちゃうからかなぁ 1本目のミスは2本目で、2本目のミスは3本目で、修正できるのがバレーのいいところでもあります。レシーブ・トス・スパイクと、思いやりを持って繋いでいこう
 ソフバは今日が最後の練習日となります。いつもより少ない人数だったので、アミエムも一緒に入ってソフバをしました。寒かったけど楽しかったね。この体育館での毎週のソフバは、暖かくなるまでお休みです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1126の日

2017年11月26日 19時38分29秒 | Jr.バボ系
 男子もいなければ6年生もいない、5年生以下女子だけでの初の練習試合でした。紋アスさん、サロマさん、初顔合わせのエサシさん、お相手いただき、ありがとうございました
 朝から、KOTAコーチが見てくれました。言われたことを意識してやろうとする選手なのか、きびきびとした行動が出来るのか、特にそれらを見て指導してくださいました。一日いっぱいジュニアの練習試合ってのも、なかなかお疲れになったことかと思います。ありがとうございました
 OGがサーブのデータをメモしたり、子供たちに教えてくれたりしていたようです。ありがとね
 私が午後に体育館にインすると、2・3年生が駆け寄って来て「4回勝ったよ」「サーブ入ったよ」と、各々にアピって来ました。新人さんもデビューしたようです。よかったねぇ
 バレーが出来るチームとしては、ほとんど成り立っていない現状ですが、真面目にこつこつ練習して、みんなで上達していきましょう
 ツルツル路面のノロノロ運転で送迎もお疲れになったかと思います。ありがとうございました
 今日は風呂の日。となれば、帰りはチューリップで決まり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレクション

2017年11月25日 20時41分33秒 | OB・OG系
 バレーのない日には色々と用を足して、録りためた番組を見たり、置きっ放しの本を読んだりします。がしかし、少しでもバレーに関わらないと禁断症状が出るのです 紋選女子の選抜選手選考会を丸中でやっている旨の情報をゲット。ちらっと見に行きました
 OGパパに同行願い体育館に入ると、KOTAコーチは既にいらっしゃいました。昨年よりは参加人数が多いとのことですが、一昔前に比べたら半減しちゃってるもな。でも、そんな数は関係ないもね。選手のみんな、真面目に必死に頑張っていました セッターは誰が、エースはいるか、リベロは誰か・・・スタッフの先生方も12人を決めるのは大変です。各チームからの人数にも制限があります。ポジションによる人数の制約もあるでしょう。選手の将来性も考えます。選抜が全てではないけれど、多くの経験を積めるのも事実です。私ごとでは、逆にハングリーで頑張れた子供時代だったと記憶しています。中学バレーの選手諸君、みんなで高め合っていこう
 最後まで見ていこうと思っていたところ、緊急コールにより帰ることになりました
 明日の練習試合も出遅れ監督になりますが、KOTAコーチ指導のもと、選手のみんな、ガンバるんだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子だけ

2017年11月24日 22時34分28秒 | Jr.バボ系
 男子は、遠征や体験会など、休みなく練習していたこともあり、今日は女子だけでの練習としました。欠席の子が多く少し残念でしたが、その分、一人当たりの練習量が多くなり、ググ~んと上手くなったかな Kコーチと私は、4年生以下にランレシをし、U部長は5年生の2人にレセプションと繋ぎの練習を、KOTAコーチは6年生とOGに中学ボールで3レシを、それぞれ、じっくり練習できました
 日曜日の練習試合も女子だけです。6年生は欠席なので、新女子チームでの練習試合となります。ググ~んと上手くなるチャンスかな
 そのままママさんに残って、自分もプレーで体を動かしました。週一ぐらいはやらなきゃと考え、300歳VBでケガをしないためにもと思い、お邪魔させていただいております。ママさんと子供たちが一緒になって練習するのは、子供たちにとっては良いですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会

2017年11月23日 20時57分44秒 | Jr.バボ系
一先ずの区切りとして催してくださいました。企画から運営まで、ありがとうございました。
総勢60名は越えていたでしょうか。飲み食いして、お話しして、ゲームもして、盛り上がりました。幸せ〜
納会にはまだ早く、6年生最後の大会も、新チームの大会も、中学や男子の大会も、まだまだありますので、どうぞよろしくお願いします。
締めの挨拶で団長からのご提案〜
先日の大会であった歌合戦を模して、男子バレーvs女子バレーで戦い(声出し)ました。甲乙つけがたい接戦でしたが、団長にジャッジしていただきまして、盛会に宴が終了しました。まだまだ宵の口でしたが、明日は学校もありますし、楽しい時間もこの辺で…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレー体験会

2017年11月23日 14時52分09秒 | Jr.バボ系
 遠ジュニが8人と白ジュニが1人と中学生が3人、そして、体験者は1年生が2人と2年生が3人の計5人での男子バレー体験会となりました。
 メニューはU部長にお任せです。小中学年を問わずミックスで2チームに分かれて、ドリブルリレーで体を温めて、何回ヒットしてもOKなルールで3セットほどゲームをしました。体験者はもとより、バレーっ子達の方が楽しんでいたようにも見えました
 去年は、カエデ(2年生・チーム唯一のサウスポー)が入ってくれましたが、今年も誰か入ってくれたら嬉しいなぁ~期待してます
 男子チームをなくさない。男子バレーの火を消さない。厳しい状況ではありますが、そんな思いは強くあります。
 6年生が加勢した中学男子チームも今日から始動したと認識して欲しく、終わりにほんの少しだけ、そのメンバーでアタックとレシーブをやりました。先ずは、ウインターカップです
 さて、今夜は遠ジュニ懇親会です 飲み過ぎ注意と心に留め、楽しみたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1122の日

2017年11月22日 21時21分22秒 | Jr.バボ系
 Kコーチからは、練習始めの準備が遅いと指摘がありました。自分の準備、会場の準備など、練習する自分たちが自分でやるんだよ。Kコーチに迷惑をかけるなよ。
 U部長からは、練習中なのに休憩をしているような選手がいると指摘がありました。そんな選手に教えることは何もないんだよ。
 混合チームに対する今日のU部長は、レシーブの型を見ていたようです。矯正ゴムを使って正しい型を指導しておりました。
 私とKコーチは、4年生を集中的に6・2年生も加えて、ランレシをやりました。少しずつ要領を得て来た選手がチラホラと。サーブ練習も少しだけやりました。
 明日は男子バレー体験会です。何人ぐらい来てくれるかなぁ。そして夜は遠ジュニ懇親会です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫定チーム

2017年11月21日 21時03分28秒 | Jr.バボ系
 現チームから新チーム、その編成は今のところ混合チームであったり、4年生だけでの女子チームであったり、6年生女子最後の北見カップ、翌週には新人交流大会と中学男子との大会、年が明けて直ぐに選抜優勝大会など、選手は大変だけど、その指導もなかなか大変ではあります。いずれにしても、サーブやパスなど、基本は何にも変わりません。
 今週は、新人交流大会を見据えて、男子に加えて5・3女をU部長が見ることになります。今日はトスを見ていたようです。セッターになれそうな選手がいましたね。女子の4年生は、KOTAコーチとKコーチと私との3組に分かれてランレシをしました。プレーもさることながら声が出ていないのが気になります。元気な声はやる気の現れ。明日の練習に期待します。2年生も一緒に練習しましたよ。以前より、ボールに向かって行けるようになったよね。
 今日も寒かったねぇ。道内でインフルが出始めたようです。気をつけよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする