かんとくんのバボ用日記

毎日のバボ用(バレーボールの用事)を書き綴る。メインはジュニバボ、中高バボも。審判に、ソフバやママさんなども。

自主練2

2019年04月30日 16時50分48秒 | Jr.バボ系
 今日も遠中にお邪魔しました。4年生の妹ちゃんは来なかったけど、5・6女の4人は今日も自主練で来ました
 サーブでは、腕の降りを矯正するために、オーバーでは、肘の開きを矯正するために、ゴムひもを活用してみました。少しだけ形が良くなりました ランレシ中に、ヘロヘロしてきたから聞いてみると、お腹空いた~ってこと。可愛らしいねぇ そうなれば、もっと練習してあげたくなっちゃうん コートに1人で、方々に打たれるサーブを6連続でレセプション。これにて、自主練は終了といたしました
 遠中女子部メンバーは、平成最後の練習だ~と言っておりました。平成に悔いを残さないような練習をしていたようですね
 平成の時代も残り数時間となりました。令和になってもバレーをしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練1

2019年04月29日 19時18分03秒 | Jr.バボ系
 悔しさを抱き、今すぐからでも練習したいだろうと思い、試合を終えたばかりの6女に、任意での練習参加を提案しました。
 その今日の遠中での部活ですが、3名の6女と妹ちゃん枠で3名が自主練に来ました。遠中はU部長のコーチングにより、各プレーの基礎練習をしておりました。もり沢山なので、明日もそれらの続きを練習します。1コートを提供いただけたので、2mネットにして、メンバーから要望のサーブをたくさん練習しました。パス練習もディグ練習も楽しくやっていたと思うのですが、さらにサーブを練習したいと懇願されまして、サーブ練習を再開しました。大会でのサーブミスや打てなかったことが悔しかったのでしょう。自らの意思で取り組む練習ですから、吸収も良いですね
 送付いただいた大会結果を見ると、上には上がいるものだと、改めてジュニアバレーのレベルの高さを感じます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム杯2019トーナメント戦

2019年04月28日 22時01分17秒 | Jr.バボ系
 女子は、キャプの引きの強さで、湿原の風アリーナに来ることができました しかもAコートだったので、昨年同様、ネット放送がありました このコートにはトムさんも審判で付いてくれていました 相手チームはノーブロックなるも、レフト1枚でしっかりと打ち込み、そこまで繋ぐパス力もありました。その対応として、2セット目は、ブロックを1枚に減らし、アタッカーの選手と位置を変えたりしました。今まで、色々なポジションを練習してきたので、この変更にも選手は対応してくれました。粘ったり、攻めたり、みんな頑張りましたが、勝つことはできませんでした。たくさんの方々が応援してくださいました。感謝です みんなが流した大粒の涙は、明日からの練習に生かされなければなりません。「変わった自分」を見せて欲しいと思います
 混合チームは町総体だったので、私とKOTAコーチは見ることはできませんでした。この一戦のために、サーブの調整も必要だと、昨日の予選終わりに、永小さんと一緒に練習させてもらいました。そのおかげで、昨日よりはサーブが入ったようです。9人全員がコートに立てたようで、選手のみんな、経験値を上げることができました
 今年も、この大会への参加に理解と協力をいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました 子供たちは、バレーも然り、ホテルで過ごした時間など、楽しい思い出ができたことでしょう これらの経験は、いつかきっと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム杯2019予選

2019年04月27日 17時22分55秒 | Jr.バボ系
遠軽は2チームとも釧路町総体です。コートも同じだったので、お互いの応援もできて良かったです
女子チームは、第1試合でした。動きは硬いのですが、競ったゲームになりました。勝負どころでミスが出て、1セット目を落としました。2セット目は、トラブルもあった中で頑張りましたが、点数は取れませんでした。
混合チームの初戦は、1セット目のスタートから全員がサーブミスです。最近、練習でも入ってなかったもなぁ それでも、2周目からは少し入りだし、リズムにも乗って来ましたが、もっと脚を使えるようにならないと勝負ができません。
敗者戦で勝てば、明日のトーナメントに繋がります。女子チームは、実績のあるATさんとの対戦でした。名簿を見ると5年生と3年生しかいないのですが、きっと、上手くなって上がって来るのでしょうね。サーブを打ち込めたので、6年生が9人のうちが勝つことができました 混合チームは、未だにサーブミスが目立つも、KOTAコーチが到着してからは、何だか調子が上がってきて、連続得点が増えました
混合、女子ともに、明日のトーナメント戦に進みます。女子はAコートに当たったのでネット中継もありますね
応援してくれた保護者の皆さま、ありがとうございました 選手のみんなは、明日に備えて、しっかり体を休めるんだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム杯2019朝

2019年04月27日 06時47分49秒 | Jr.バボ系
昨夜は、呑みの途中からサロマさんとワンピさんに合流して一緒に呑み続けました。釧路に来たからには、つぶ焼の名店に立ち寄るのはお決まりです。激混みの中に…似てるなぁと思ったら…お笑い芸人の「ミキ」でした。店を出て行った「ミキ」に握手を求めに、しょこたんコーチは、店のお客さん(若い女性2人)を連れて、「ミキ」を追っかけて行き、見事にミッションを達成しました
そして、朝になりました。街は真っ白に染まっています。早朝から車を走らせている方は大変だと思いますが、安全運転でいらしてください。
さて、今日の試合、楽しみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム杯2019前夜

2019年04月26日 18時41分39秒 | Jr.バボ系
釧路に着きました。寒いけど今のところ降るものはありません。今年も良い大会になることを祈念して、これから、U部長としょこたんコーチと3人でミーティングをはじめます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調目指して

2019年04月25日 21時40分19秒 | Jr.バボ系
 明日から、各々で釧路遠征となります。その前日練習もケガなく無事に終えることができました
 比較的長めに時間をとって、混合と女子でサーブを打ち込み、ミニメンバーがレシーブに入りました。サーブはあまり好調には見えませんでしたが、大会当日は大丈夫でしょう それからチームに分かれて、混合はシート練習をしていました。その様子はほとんど見られなかったけど、きっと好調だったことでしょう 女子は、イメージどおりの練習にならず それは私の責任です。バレーを楽しむためにも上手くなろう 大会では、本来の明るさをコートの中で出せるよう、好調に持って行きたいと思います
 お留守番になるミニメンバーにも良い土産を持って帰って来ようね。
 雪の予報もあります。安全運転でお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南風

2019年04月24日 20時39分03秒 | Jr.バボ系
 今日の気温は夏日に達したのでしょうか 一転、明日からは風向きが変わり寒くなるようです。週末の釧路も天気には恵まれないかもしれません
 さて、今日のジュニ練ですが、スタートから行けたので子供たちの様子を見ていると、到底、意識の高い練習をしているようには見えません バレーの声は少ないけど私語は多く、ただ歩いているだけの子や勝手に廊下へ出ていく子までいます いつも見てくれているKコーチに申し訳なく思います 練習に来たのならヤル 来ることを強制はしません。
 1~6年生の全員で、直上パス、壁打ち、サーブの練習をしました。お手本は、男キャプが堂々と務めてくれました 指導者が3人になったところで、残りの10分だけチームで分かれて練習することができました。女子はランレシで、何度も繰り返したあたりから、6年生のそれも4年生のボール拾いも要領が良くなりました。混合は、しょこたんコーチが男子にスパイク練習を、Kコーチが他女子にレシーブ練習をしました。季節外れの暖かさの中、多くの選手が、汗を流して頑張っていました
 中学では、男女とも1名ではありますが仲間が増えたようです。これで、中1は女子3(南)、男子2になりました。高1では、男子はタケちゃんが旭実で、女子はシノが遠高、サクラとマナが稚高で、それぞれバレーボールを続けてくれています
 総合健診にて、肺年令18才未満って言われたけど・・・どゆこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチは未だ見つからず

2019年04月23日 20時33分09秒 | Jr.バボ系
 久しぶりに全員が揃って、コートも2面使えるので、今日は大会前最後のチーム練習としました。
 女子チームは、4年生を含めて6対6になって、6年生はサーブを狙って打ち込むことをメインに練習しました。集中して真剣に意識して打てば、サーブが入る確率は格段に上がります。脚が動いた時には良いラリーも見られます。
 混合チームは、レシーブあるのみ。コートに入っても真剣さが見られなかったのか、Kコーチとしょこたんコーチから指導を受けていました それは女子チームも同じなんだよなぁ
 ドリーム杯のホテルやら、トリトン杯の弁当やら、合宿のことやら、保護者の皆さまには大変忙しい思いをさせております その労をねぎらうように、子供たち(女子チーム・混合チーム)の直向きで元気なバレーを見て欲しいと思うのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンボ

2019年04月22日 21時31分35秒 | Jr.バボ系
 女子も混合も、なかなか全員は揃わないからチーム練習などはできないのですが、OGやOBなどの力も借りて、今日も良い練習ができました
 混合メンバーは、男性コーチ陣とOBの手解きにより、レシーブなど、個人のレベルアップを目指す練習をしました。なかなか良い型だったよ
 女子は、ひとまず型はさておいて、OGにセッター役をやってもらいチーム練習をしました。チャンボ~ってのは、単に簡単なボールが来るよ~ってことではなく、アタックを決めるぞっていうことを、そのパスの段階から皆がイメージしてプレーすること 何人かには分かってもらえたような気がします ランダ形式での練習では、ネット際でのケガが心配なのですが、ケガなく無事に練習を終えることができて安心しました。
 この連休で、大会も合宿もあるので、ケガもカゼもないように気をつけましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする