青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

親の心、子知り過ぎ

2012年07月05日 22時12分28秒 | 日常

(さわやかウォーキングごてんば号@足柄ふれあい公園)

最近二歳半になる子供がようやく言葉を覚えて来ました。
昨今はイクメンなんつって育児はやる嫁さんの家事は手伝うみたいな献身的なパパも多いらしいですが、あたしにゃそこまで無理なんで出来る範囲の事をやらしていただいております。とにかく鉄道が親より大好きなので、家に帰るとすぐPCに連れて行かれて鉄道系のYouTubeを1時間ガッツリ。飯が食えん。そして今日木曜日はBS朝日の鉄道絶景の旅、BSフジの全国百線鉄道の旅。BSイレブン一枚に賭ける旅は常にレギュラー視聴者だし、休みの日には線路端で鉄分補給。親(私)も面白がってどんどん鉄分流し込んでたらこうなっちゃったんだけど、今更ながらたまには他の事にも興味を持って欲しいと少し思いはじめている(笑)。

電気機関車を見ると「おいしょおいしょ!」と言うのがちょっとかわいい我が息子。
大井川で撮って来たSLの写真、一番後ろに付いている補機を指差して「?」みたいな顔をしていた息子に、ヨメさんが「これは後ろからよいしょよいしょって押してあげる機関車なんだよ」と教えたその日から電気機関車は「おいしょおいしょ!」になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする