青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

秋の気配の丹生川で

2017年09月05日 05時22分22秒 | 三岐鉄道・北勢線

(その身を削って藤原岳@丹生川~三里間)

鳥羽から1時間20分、近鉄四日市に戻って今回の旅程はほぼ終了。近鉄百貨店でお土産などを物色し、あとは帰るだけとなりました。が、そのまま帰ってしまっては勿体ない。少し遠回りになりますが、改めて朝に訪れた丹生川のミルクロード俯瞰に。18時過ぎにやって来る東藤原からのフライアッシュ貨物(504レ)を待つ事にします。時間的に夕暮れの光が山の端に沈むかどうか微妙な時間帯でしたが、残念ながら通過15分前に太陽は鈴鹿山脈の向こうへ。残照の中を、特徴ある形をしたホキ1000を連ねて504レが田園のスロープを降りて来ました。


最後のカットは広角に引いて。空にたなびく雲に、そこはかとない秋の気配が感じられます。丹生川の田んぼも、あと半月もすれば、きれいな黄金色の実りを迎えるのでありましょう。子供と一緒に三脚を畳んだ後は阿下喜のあじさいの郷温泉で汗を流して帰路へ。四日市から帰るのにわざわざ阿下喜まで来て相当な遠回りのように思えますが、東海環状道の東員ICなんてのが出来てるからそうでもない。自宅までは休憩を挟んで4時間半程度だったから新東名の効果は絶大ですな。

今度は三重の人をゲストにお招きして近鉄全線乗り潰しとかやろうかな(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする