青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

三河湾、梅雨の朝を鮮やかに。

2023年07月08日 07時00分00秒 | 名古屋鉄道

(にしがま線リターンズ@名鉄蒲郡線・形原駅)

梅雨のとある週末。一応の晴れ予報に一日お暇をいただいて、夜の新東名を一走り。西側に行くのも久しぶりな感じだったのだけど、新東名はやっぱり走りやすいねえ。静岡県を軽く一跨ぎして、三ケ日から東名本線へ。音羽蒲郡ICから三ヶ根山を抜けて、やって来たのは蒲郡の街。昨年の暮れに、思い付きで乗った名鉄の蒲郡線。中京の大手私鉄である名鉄の末端部分、のんびりしたローカルムードに惹かれた。そんな雰囲気をファインダーに閉じ込めたくて、ファーストショットは形原駅。三河湾に沿う漁港街、朝早い駅にのっそりと現れた白帯の6000系を、部活に出かける子供たちが待っています。

駅前のバス停は、蒲郡と西浦温泉を結ぶ路線のもの。形原の駅から、かつては温泉へ向かう行楽客もいたのだろうか。県道の踏切をゆっくりと横切って行く蒲郡線の真っ赤な車両。最近は名鉄もアルミやステンレスの車両が増えて、赤一色という感じもしませんですけど、ここで走っているのはそれこそ自分たちが子供のころに見た、正統派の名鉄らしい真っ赤っかなスカーレットの車両たち。思ったほどは晴れなかった梅雨空の朝、三河路の一日をどう切り取ろうか・・・そんな事を思いながら、列車を見送りました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くも半年が過ぎて。 | トップ | 白帯車、潮風の街を行く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名古屋鉄道」カテゴリの最新記事