司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

民法395条1項1号に掲げる「競売手続の開始前から使用又は収益をする者」該当性

2018-04-20 18:51:47 | 民事訴訟等
最高裁平成30年4月17日第3小法廷決定
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=87683

【判示事項】
滞納処分による差押えがされた後に設定された賃借権により担保不動産競売の開始前から建物の使用又は収益をする者の民法395条1項1号に掲げる「競売手続の開始前から使用又は収益をする者」該当性(積極)

【判決要旨】
抵当権者に対抗することができない賃借権が設定された建物が担保不動産競売により売却された場合において,その競売手続の開始前から当該賃借権により建物の使用又は収益をする者は,当該賃借権が滞納処分による差押えがされた後に設定されたときであっても,民法395条1項1号に掲げる「競売手続の開始前から使用又は収益をする者」に当たると解するのが相当である。
コメント

厚生労働省「成年後見制度利用促進」

2018-04-20 13:32:32 | 家事事件(成年後見等)
厚生労働省「成年後見制度利用促進」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202622.html

「平成30年4月より厚生労働省は成年後見制度利用促進室を設置し、成年後見制度利用促進基本計画に基づき、これらの施策を総合的かつ計画的に推進していきます。」
コメント

末寺の4割が年収3百万円未満

2018-04-20 13:30:01 | 法人制度
京都新聞記事
https://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20180407000074.html

 曹洞宗と浄土真宗本願寺派の両宗派の調査によるもの。裕福な寺院と,そうではない寺院が両極端。なかなか厳しいですね。
コメント

スクイーズアウト(少数株主の退出)による完全子会社化で上場廃止となる会社の有価証券報告書(有報)提出義務とその免除申請制度

2018-04-20 10:23:08 | 会社法(改正商法等)
M&Aバンカーのメモ帳
https://ma-banker.com/exemption-from-disclosure-obligation

「スクイーズアウト(少数株主の退出)による完全子会社化で上場廃止となる会社の有価証券報告書(有報)提出義務とその免除申請制度」について,わかりやすくまとめられている。

 上場廃止になっても,単純に提出義務は消滅せず,スクイーズアウト後に遅滞なく金融庁長官へ有報提出義務の免除申請をすることで,提出義務を消滅させる必要がある,である。
コメント