司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「破産者マップ」訴訟で,第1回口頭弁論

2021-09-24 17:41:02 | 消費者問題
弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_23/n_13604/

 「破産者マップ」訴訟で,本日,第1回口頭弁論が開かれたそうだ。
コメント

身寄りのない方が亡くなられた場合の遺留金等の取扱いの手引

2021-09-24 12:57:22 | 民法改正
身寄りのない方が亡くなられた場合の遺留金等の取扱いの手引 by 厚生労働省,法務省
https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/teianbosyu/doc/tb_r1fu_12mhlw_85_87b_1.pdf

 遺留金の取扱いについての手引が作成されており,「相続財産管理人の選任によりがたい場合に弁済供託を行うことができる」として,供託制度の利用について解説されている。

cf. 令和2年12月28日付け「「遺留金」,供託制度の利用で解消が可能に」

 ところで,上記手引によると,戸籍調査により相続人が存在することは判明しているが,所在不明である場合(事例②)や,受領を拒否されている場合(事例③)には,法定相続分に応じて,相続人ごとに供託する必要があると考えられているようだ。

 遺留金は,「現金」であることから,金銭債権のような法律上当然の「分割債権」ではなく,遺産分割協議の対象になるのではないかと思われるのであるが。

 したがって,相続人ごとではなく,一括して供託することができる,と考えるべきではないか。
コメント (1)