KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

初めての奈良カブミーティング

2024年05月05日 | ツーリングあれこれ
スーパーカブ、クロスカブ、ハンターカブをベースに改装、レストアを楽しんでいる「カブ主」は多く、
その人たちのための奈良カブミーティングが毎年、奈良の唐古・鍵遺跡史跡公園で開かれており、
始めて、見学に行きました。


125cc以下が駐輪できるという情報なので、最初はアドレス125で行こうと思っていましたが、
隣に126cc以上のバイク用駐輪場があると知ったので、NC750Xで行きました。







     




昨年は6000数百台のカブが集まったようです。
今年は天気が良く、気温も上がって最高のコンディションで
主催者によると、来場バイク数は9821台、来場者数が約20100人だったようです。




国道24号線から公園の北側の小道に行列ができており、皆さんバイクを押しながら行きました。
さすがに、750ccは重くてしんどかったです。


後で分かったのですが、126cc以上の駐輪場は駐輪場の東側の道からアプローチして、
押すことなく駐輪できるようになっていました。 (・_・;)






皆さんは公園の中の駐輪場所まで押して歩いているので、国道24号線から900-1000mは押していたことでしょう。


    

    



多数のカスタムカブや収納増強のカブなど、皆さんいじりまくってました。
見ていて、とても楽しかったです。

    

    

    

    

    



1時間強滞在し、まだまだ多数のカブが来場してきています。
日陰のところで、目の前を通る1台1台のカブを見ているのが楽でした。


    




親父のお墓が南に4kmほどのところにあるので、お墓参りに行きました。
管理者さんが変わったので、先日のお花が枯れて放置されていないか心配でしたが、
奇麗に片付いていました。



お墓参りの後、24号線を北上し唐古・鍵遺跡史跡公園に戻りましたが、
来場の多数のカブが国道24号線に列を作っていました。
その長さはざっと500m!!


その影響で国道に渋滞が発生していました。
毎年開催している会場ですが、来場者が増えすぎると開催が危ぶまれるかもしれません。





ランチは、久しぶりに「がっつり亭」でカレーとチキンカツの卵とじ定食を食べました。
カレーと御飯が定食を注文すると食べ放題なのが嬉しいです。


    

    




奈良からの帰りの定番の阪奈道路を走り、大東のオークワでこれまた定番のジャイアントコーンを
イートインコーナーで食べて休憩しました。







■本日の走行距離:129Km、本日の燃費:33.2Km/L、4.81円/Km

■本日の費用
      ・ガソリン代         620円
      ・ランチ代          891円
      ・お茶             62円
      ・ジャイアントコーン     138円  合計:1719円





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする