遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

洒落にならない話

2012-10-07 20:08:22 | ただの記事

http://www.tatsuru.com/columns/simple/25.html

この記事を読んだら

最後の行で 爆笑したけれど

笑いごとでもないのよ 

いろいろ思うところがあった

だいたい ものすごい思い違い

退屈を ずっと 怠屈 と書いていたというのはどこかに書いたけれど

ええ!?

私も 酒落 って書いてた

洒落 ってこうやって書けばちゃんと変換してくれるけれど

という字の意味も

実は初めて知った

洗う すすぐ すっきり というような意味なのだな

へえ

洒脱 瀟洒 

そっか

酒のわけないじゃないねえ

なるほど

ところで

家のお姑さんは おしゃれして出かけることを

おしゃらくして と言った

方言かと思ったら

(確かに 栃木茨城で多いみたい)

元は 漢語の洒落が意味が似ているので当て字に使ったとか

元は(室町時代以前)は され なんだそうだ

おっされー という友人がいる

そうか

彼女は 古風な言い方をしているのかあ

こういうこと初めて知った

面白い

とりわけ

中に人の言い間違いは直さない

と書いてあるところでは

ああ

つい余計なこと言うよなあ

憎まれているかもなあ

と思うけれど

私自身は あまりに恥ずかしい間違いを

しょっちゅうするので

言ってもらいたい方なのよ

まあ字の間違いや 言い間違いはいいの

どうせ 誰だって私のあほさに驚くことはないから

しかし 洋服を後ろ前に着てたり

裏返しにきてたりすることがよくある

もうおばさんも武蔵も すぐ言ってくれるよ

でも友人の中には 言ってくれない人がいる

あるときは それ 近頃のファッションじゃないかと思って

いうのは遠慮した

っていうんだ

そんなあ 早く言ってよ!と思うがね

靴下が左右違うなんて しょっちゅう

これは確信犯の時もあるの

居直って 長靴下のピッピなの!

と言ったりするから

ああ

そうか

だから言ってもらえなくなるんだ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のこと

2012-10-07 17:54:16 | ただの記事

今日は彩友会展の片付けデーですが

子供とそのお友だちが

荷物を取りに来るので 朝から大張り切りで

片付けなくちゃ

と思ったのだけれど

ちっとも片づけられず

それでも ご飯を食べたりお茶を飲んだりはできるようにした

お昼にパスタを食べてもらおうと思っていたのだが

そのソースを作るのに材料がぎりぎり

なのに 武蔵が食べ過ぎた!

と言ってはむくれ

インゲンマメがおいしいと いっていたよ今度来たら楽しみに持っていくよというのに

おばさんは二日前に

全部 引っこ抜いちゃった(子供が来るということを忘れていたらしい)

そうねえ

私だけが 盛り上がっているのよ

ソースが足りないのでまた作るのに玉ねぎも足りないのに

その 下ごしらえ中のものを

食べようとした武蔵に 当たり散らしたりした

あああ

母親って どうしてこうバカなんだろう?

 

私ね お姑さんが同居始めたばかりのころ

何があっても「武蔵の分はどこにあるのだ

武蔵はいつ食べるのだ

武蔵を待たないでいいのか」と騒ぐので

夜中にしか帰ってこないのを待っているわけにはいかないよ

子供のご飯を夜中まで待たせられないよと

いつももめていたが

あああ

お姑さんも

今日の私のように

頭のなかは自分の子供のことばかりだったのねえ

と思った

 

あの頃は 内心 私は武蔵はいらないからお姑さんに あげる

持ってっていいよ」という気分だったのよ

ごめんなさい

 

さて 田舎の風景を楽しみたいと 息子と同行してきたお友達を連れて

東の畑や 里山などにてくてく出かけた

韮を刈ったりピーマンやトマトを摘んだり

井戸を ぎっこんバッタン漕いだり ?? 変か 言い回し?

二人とも こうやって田舎に来ると

いかに東京の空気が汚れているかわかったって

何しろ 鼻毛が ふさふさになっちゃったそうだよ

おばさんは二人に小松菜を摘んだりしてくれた

で 彩友会の片付け時間が来て

車のない私は二人をお供に会場に行き

昨日はお祭りのお土産は買って帰れなかったので

大判焼きなどを買ったりした

パネル撤去などは 失礼して自分の絵と大塚先生の絵を

持ち帰った

帰りに パスタソース作りで 足りない!

と思っていたトマトケッチャップも買いにちょっとマーケットにもよってもらえた

Img_1556


これなんですけれど

ずっと横目で見ていて

私には高価なので買わなかったのだけれど

この間つい買ってしまった

それが

信じられない美味しさなのよ!

私 てっきり この地区のものだと思っていたけれど

なんじゃ?

岐阜県のものだ

今日買っただけで

もう使うのはやめよう

いえ 岐阜県だからじゃないの

高すぎる

ゼロ円生活を目指す私には 罪です

今日は特別

美味しいパスタを食べてほしかったのよ

(彼らはお昼は食べてきたので さっき食べて 帰った)

ところで 酒粕漬けのきゅうりと茄子を出しておいたら

お友だち なんとなく あるともう手が出る

という感じで

とてもとても食べてくれた 美味しかったみたいだ

漬け床買ってあげようかと思ったが

漬物をつけることはないというので

止めた

パスタも 売れた売れた

わらわは満足じゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回のKINU洋画会

2012-10-07 05:21:01 | 絵画

Chyou

色々エゴサーチしてたら

この娘の絵が出てきた

ちよちゃんて天才少女ねえ

次回彩友会講座はないそうだ

だから次 KINU洋画会だ

くびきを脱するために

この手で行ってみよう

娘や息子を産んで 儲けたなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠近感だの立体感だの

2012-10-07 05:08:13 | 絵画

昨日お絵描きコーナーにやってきた子供たちのおしゃべりを聞いていたら

「遠近感の絵って描けないのよね」

というので

「それなに?」と聞いたら

学校で遠近感の絵を描くのだけれど

難しくてできないという

小学校4年生だ。

?4年生に遠近法教えるのか?

と思って

教科書にそういう課題があるの?

ときいたら

そうではなく先生がそういう絵を描くように言うのだそうだ

その子たちの描く絵を見て

先生が 遠近感だの立体感だの表せるようにと

指導なさるのだろうが

ちょっと 発達段階に 合わなくないか?と思った

早熟な子には いいかもだけど

それは 中学二年生の課題だよ

小学校の 絵の先生ってやってみたかったかもだな

 

さて

会長さんとはいろいろ話した

会長さんの絵

Su

立体感は洗わせているけれど

遠近感は出せていません

そんなことは課題にしなくてもいいのだよな本当は

 

でも

会長さんは真面目なので

一つ一つ丁寧に絵に仕上げないと 描きあがった感じがしないので

結局 それぞれのモチーフを一生懸命仕上げて描いてきた

(講座の時はほとんど描けてなかったのだ)

これからは 絵を全体として考えて

大きさとか強さとか配列とか

リズムを 等比級数的に考えてみるとか

そういう風に 見方を変えてみたらどうだろう

と 言ってみた

(相手は元数学の教師だ)

そんなことの以前なのよ 一つ一つの形が取れない描けない

そこから抜け出られないの

仰る

手元にあるリンゴで

奥に並べて これだけ離れているだけで

このリンゴの見かけの大きさの幅は

手前のもののほとんど半分だよ 後ろのは

Sさんの絵 茄子もトマトもほとんど同じ大きさに描いてるけれど

これ 見た目にはありえないことだけれど

一つ一つ丁寧に描こうと思うとこうなっちゃう

あと これらが同じような大きさのものだということを知っているから

人間の眼は修正するんだわよ

と言ったのだけれど

そういう人間が描くんだから

それでいいのだけれど

ああ

余計なこと言っちまった

その話の時 見た目の大きさを測るのに

鉛筆を横にして ひょいと物差しにしたら

大塚先生も

こうやって測ってみろ

とおっしゃるけれどわからないのよ

それ出来ないのよ

とおっしゃる

!! そっか 

他の人もそうかもしれない

今度 画面の中の車線の角度で見る見方をお教えしようか

余計なことを考えた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする