遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

歴史観って手前味噌か?

2012-10-14 23:25:37 | ただの記事

私のような婆さんになると

小学校で世界四大文明は エジプト メソポタミア インダス 黄河文明

って習ってきたからそういう風に思ってしまっていたが

いまどきの子は黄河文明などとは習わないのか?

中国の大昔のことあまり知らないもの

と思って調べ始めて

やあやあ 中華思想って手前味噌思想とは思っていたけれど

世界中 手前味噌

四大文明などという概念も 東アジア独特のものだったそうだ

ここら辺 検索しまくると

歴史観というもの

好き勝手 手前味噌 という気がしてならない

(学者の先生たちは ちゃんとか科学的に研究していると思うけれど

でも 科学的というのも この頃結構怪しい

妄想めいてきているし)

日本人も言うよ

青森の大平山元遺跡から出土した土器片が世界最古のものだって

(16,500年前のものだから)

いやはや 今年6月には2万年前までさかのぼれる土器片が

中国で見つかったとかいうし

 

ルーツを探るとドンドン手前味噌になっていく

でも

土器って いいな

地面に突き刺して お料理

Juho_kouko_image1_44

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄木あたり

2012-10-14 21:54:26 | 展覧会情報

娘の友達の夏欧ちゃんが音楽図鑑展覧会というグループ展で

娘のバンドの音楽を作品にして

展示しているそうだ

音楽を絵にするの

面白そうだ

団子坂登ったあたりのフリュウ・ギャラリー

あそこらへんは画廊が多い

娘は武蔵譲りの方向音痴だから

そこが生まれ在所の近くだと

父ちゃんの職場だったところの近くだと

わっかんないだろうなあ

武蔵は 明日そこの近くに行くから

教えてやったが

これまた距離感はつかめないだろうなあ

かわいそうに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢のこと

2012-10-14 21:38:03 | 地震

ブログパーツで

LIVE MOONをつけたのは

どうも満月新月の時に地震が多いような気がして

(でも2011年3月11日は月齢6.3だったんだけれどね)

つい月齢どうなっているんだろうと気になるので

LIVE MOONをつけたのよ

この間地震の回数がやたら多かった日は

満月っぽかったし

今日も6回の地震とはいえ

全部M4以上だ

私地震恐怖症だな 多分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ラー油

2012-10-14 21:24:58 | 食べ物

Img_1580

だいたい武蔵は唐辛子フェチで

よくあんなに真っ赤っかにして食べるなあと思い

私は嫌だと思って

ラー油は作ったけれど

これまで 武蔵専売だった

今日作ったチャーハンを

つぶして

ラー油でもう一回お煎餅みたいに

(そこまで行かないけど)

焦げめをちょっとつけて食べたら

め~~~

C0119197_13272356

だったの!

わいわい

また唐辛子干して

ラー油作ろう!

おばさんは辛いのダメなのよ

かわいそうに

 

さて

KINU洋画会の展覧会案内はがきを印刷しなければなりません

100円ショップではがきを500枚買わねばなりませんが

一軒では調達しきれないので

100円ショップめぐりをしなければならないけれど

車がない!

と嘆いていたら

今日は剣道がないので

連れて行ってくれるというので

回ってもらいました

ああ 武蔵の運転は怖い

(言いませんが)

それに 夜だと目が見えないので

私はナビれません

私は道に迷わないと自慢していますが

夜はダメだ

風景が見えないと分からないのだ

田舎の暗い道どこを曲がるのか

武蔵は車屋さんのところ曲がるんだっけ?

って

何屋さんという目印じゃないんだ私ナビ

風景を見ているんだ

第一 田舎は車屋さんだらけじゃないか

でも 無事一軒の百円ショップではがき500枚調達できた

(スゲ!)

スーパーにも寄って

買い物もできた

久しぶりに魚を食べられる

だのに ごま油買うの忘れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族

2012-10-14 06:30:40 | 展覧会情報

民族的に何かが対立したりすると

あほらしいと思い

もともとアフリカにいたルーシーの子孫だろうに

(現代人はルーシーの子孫ではないそうだけど)

と思ったりするけれど

国家間で何かもめごとが起きると

民族 というような概念が立ち上がってくる気がする

久しぶりに都内に出ると

外国人が多くなったように見える

この間大都市の条件 みたいな記事を書いたけれど

東京はますます大都市になっていくのか?

地震と原発事故の後外国人は減ったように思ったけれどな

 

北魏という国について 認識を新たにしたところだけれど

中国の歴史の表を見ると

Ch
(右のはWIKIによく出てくる表)

南北朝以来中国は漢民族と北方民族と

国を分け合ってきたみたいに見えるけれど

元だの清だの

近頃は北方民族優勢だった?

なんぞと思ったが

調べてみたら

漢民族って そういう特別な遺伝子がるわけではなく

しみじみ民族差別って

意味ないなあ

幻想に基づくものだなあと思った

それでも

大雑把に

漢民族の文化と草原を駆け巡った北方民族の文化

という風に

思い描いてしまう

で漢民族の文化は

何となく尊大に周りの夷とされる民族を

蔑視し同化させ

という感じ

夷という文字は 弓を人が貫いている字だそうだ

いずれにせよ 自分たちと異なる文化を受け入れ

影響されて

というのが いいなあと思う

これまで中国が西方の文化と交流してきたのは

何となくゴビ砂漠をラクダに揺られて隊商がやってきて

長安の都に異国の文物があふれて・・・

というイメージだったけれど

北方民族が 馬に乗って 草原を疾駆して

縦横無尽に行きかった

そんなイメージも湧いてきた

それにしても

唐の時代の俑って素敵だよねえ

Img095

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする