おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

鶏からあげのマリネ

2010-01-10 | my料理
フィーユさんのお料理を参考にさせていただきました。
ずいぶん違うものになりましたが、いろいろな方のブログを拝見して、我が家に合うものにしてみたいです。
タマネギスライス(輪切りにしました)をオリーブ油でいため、バルサミコとお醤油で味付けしておきます。
塩こしょうして小麦粉を薄くまぶして揚げた鶏もも肉を個の中に入れます。
薄切りのセロリと赤パプリカを混ぜて、レタスに乗せて出来上がり。
鶏肉は長野県産、近くのスーパーで買う福味鶏です。
コメント

七草

2010-01-08 | my料理
昨日のお昼に食べた七草です。
残りご飯がありましたので「七草入りおじや」です。
七草のパックを刻みこみ、塩と薄口しょうゆ少々で味をつけました。
近くのスーパーで売っている七草のパックは、毎年長野市産です。寒い季節に期間限定で育てなくてはいけないので、管理が大変なのでしょうね。
七草の手ぬぐいの上にのせてみました。

このブログの写真、一向に上達しません。
今はニコンのコンパクトデジカメの「ミュージアムシーン」で撮っています。
もっとおいしそうに、見たままに撮れるようになりたいものです。
コメント (4)

マドリード風のオリーブ

2010-01-06 | スタッフの作品
塩加減の丁度よいオリーブを買いました。イタリアの缶詰です。2キロ入りで多いので友人たちと分けました。
「マドリード風黒オリーブ」kokkoさんが作ってくれました。今のオリーブは黒ではありませんが、ニンニク・タマネギ・オリーブ油などでとてもおいしかったです。白ワインがすすみました。
コメント

お豆腐の味噌煮赤ワイン風味

2010-01-05 | my料理
田崎真也「ワインによく合うおつまみ手帖」に出ていたお豆腐料理です。
材料は、油揚げ・出汁・八丁味噌・赤ワインです。レシピだけ見るとどんな味なのか不思議でした。ワインの酸味と仕上げのナツメグが、おしゃれな一品になりました。

今日も雪が降っています。
コメント (2)

今年もよろしくお願いいたします

2010-01-01 | my料理
あけましておめでとうございます。

朝食にささやかなお節料理です。
緑は彩の水菜・時計回りに長芋の含め煮ゆずの皮添え・栗の渋川煮・田作り(ABCクッキングのレシピで)・大根甘酢漬けと茹でた金時ニンジンを梅型に抜いて・昆布巻き、伊達巻、かまぼこは既製品です。

穏やかなよい年になりますように。
コメント (10)