白馬村内のケーキ屋さん「スイートショット」のロールケーキは米粉を使っているそうです。米粉のパンやケーキはいくつか食べていましたが、このロールケーキ以来、私も米粉のケーキを焼いてみたいと長い間思っていました。
先日「枝元なほみの一番やさしい!米粉レシピ」という本を購入。やっと粉を取り寄せしました。製菓用の米の粉って本当に細かいです。そして小麦粉よりも真っ白です。
今日は簡単に蒸しパンに挑戦です。レシピよりも、卵・砂糖・オイルを減らしました。
本はシンプルでしたが、買い置きの干しりんごを刻んでのせました。先日のさんさん市場の干しりんごとは違うもので、少量の砂糖を加えて煮たものを干しているそうです。(上原果樹園は毎年、巨峰をお願いしているところです。)
やや重めの蒸しパンなので、私は昼食にしました。紙コップをケースにして焼きましたが、きれいにはずれるので、ゴミが出ないように次回からはプリン型にします。味もグレードアップさせるつもりです。
先日「枝元なほみの一番やさしい!米粉レシピ」という本を購入。やっと粉を取り寄せしました。製菓用の米の粉って本当に細かいです。そして小麦粉よりも真っ白です。
今日は簡単に蒸しパンに挑戦です。レシピよりも、卵・砂糖・オイルを減らしました。
本はシンプルでしたが、買い置きの干しりんごを刻んでのせました。先日のさんさん市場の干しりんごとは違うもので、少量の砂糖を加えて煮たものを干しているそうです。(上原果樹園は毎年、巨峰をお願いしているところです。)
やや重めの蒸しパンなので、私は昼食にしました。紙コップをケースにして焼きましたが、きれいにはずれるので、ゴミが出ないように次回からはプリン型にします。味もグレードアップさせるつもりです。