市民運動会で、コボン(息子)はヒーローになれた・・・
何処でも良いからヒーローになれる場を持てたこと
感謝感激
感動
・・・だそうである。
二人合わせて多くの賞品。。。
コボンは、スイミングの教え子に幾つか賞品をあげていた。
子供が喜ぶ姿が可愛い・・・らしい
他人に愛情をいっぱい注げる青年に成長。
流石に、私が愛情を注いで育てた子だ・・・
なんて、自己満足にひたる、救いようのない親子・・・
慰労会まで時間があるから、コボンは筋トレで骨格筋を刺激・・・
私はデカい たこ焼き で、内臓平滑筋を刺激
夜の6時半 慰労会 開始
走る距離は少なかったけれど、は旨い
となりの席に着いたコボンと二人で、ず~っと話をしていた。
と・・・いうより、コボンの恋のオノロケ話を聞かされていた。
地域の人とのコミュニケーションのはずが・・・
コボンと二人で、飲みに来ているような感じだった
息子と酒を酌み交わす(コボンはウーロン茶のみ)
いつの間にか、こんな年になっちゃったわけで・・・。
息子の成長は、嬉しいけれど
自分自身、これからは失っていくものの方が多くなる・・・
子の巣立ち、親の介護や看取り、加齢による心身機能の低下、残りの人生の時間・・・
しかし、まだ 食欲
だけは、一定の水準を保っている。
「これから。彼女と・・・!」
慰労会の後、愛車に乗って出かけてしまったコボンちゃん。。。でした!まる○
本当に仲良し親子でいらっしゃって、微笑ましく羨ましいです。
残念ながら減っていくものもありますが、新しく得るもの、歳を重ねるごとに輝きをますものも、たくさんあると思います(^-^)v
そうですね。
積み重ねた経験や知識は年をとらないと決して得ることができませんね(^o^)
失ったものに執着するより、今あるものを大切にしておかないと、今あるものを失った時に、又新たな悔いが残りますものね(^-^)
私の町内会はほんと簡単な慰労会です。
もう何年も参加してませんが。
慰労会は本格的な宴会みたいなもんです。
普段、ご近所の方々とコミュニケーションをとる機会が無いので、出来るだけ予定を空け、参加するようにしています。