goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

清流

2010-09-22 06:36:23 | 八曽モミの木キャンプ場


 キャンプ場内を流れる川は
きれいで穏やかな流れです

多治見の高杜山を源流とし清須市で
新川に合流する延長28kmの川です

 源流まであと数キロの地にある
キャンプ場内のこの川に
つい先日まで多くの子供や若者が
川遊びに興じていました

 一気に秋めき日中でも流石
泳ぐ人はいなくなりました

 この穏やかな川が2m余の濁流となって
キャンプ場を押し流したとは
自然の偉大さを思い知った夏でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の定植

2010-09-21 06:46:55 | 野菜・果樹づくり


 8月末に播種しておいた野菜が植え時となっています
先週早生のハクサイが大きくなったので定植したが
暑さで半分くらいが枯れてしまいました

 もう少し大きくて丈夫な苗まで育てたのが
このチンゲンサイです
20株くらい植えあと10株は後日植えます

 キャベツやハクサイはもう少し大きくしてから
植える予定です

 直播きしたダイコン・ニンジン・カブなどが発芽しはじめ
ジャガイモの芽も顔を出してきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1ヶ月が勝負!

2010-09-18 06:28:39 | じねんじょ


 蔓が黒くなったのは炭そ病、葉が黄色くなったのは葉ダニ病
極端に悪い訳でないが全く問題が無いわけでもない
全体にこの傾向が見られ心配です

 9月10月に薯は肥大します
この時期に病気になっては
1年間の苦労が水の泡です

 炭そ病にはダコニール1000
葉ダニ病にはコロマイト
で動噴防除しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼・・作業もやや楽に

2010-09-16 06:58:33 | 季節のたより


 これが平年並みというのに
感覚としては一気に涼しくなった
恵みの雨も降り
やっと秋本番に突入でしょうか

 二日間見に行かなかったので
栗山に行って拾ってきました
前回の倍以上12kgありました
流石終わりごろには汗がにじむくらいになり
2時間の作業が終わりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30mまで接近

2010-09-14 19:44:11 | じねんじょ
 回覧板を隣家に届けたら家の前の畑にイノシシが現れて
サツマイモを食べられてしまったという
その横の我家の畑を見るとなんと足跡がクッキリ、
あと10mで自然薯の畝です

 その50mほど先の上段にある道をはさんだ畑には
昨年来出没していたが、まさか人家の30mまで来ているとは・・

 電柵の電線は張ってあるが発電装置は田んぼに出張中です
やむなく外周に以前動物除けで使い残っていたニームをまき、
鈴やビールの空き缶を電線にぶら下げるのが精一杯の対抗手段です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする