晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

追肥

2013-08-31 06:05:38 | じねんじょ
台風15号の動きや影響が心配だが
大地を潤す雨が降ってくれるようになった

ジネンジョの栽培は一回施肥で行っているが
ムカゴからの種イモづくりは
数回の施肥で栽培している



秋に向けてイモの肥大化を促すため
追肥を行こなうなら時期は今
この畝で100粒ぐらい播いてあって
今のところ順調に育っている

たった1gのムカゴを50g~100gにまで育てるのだから
栄養は欠かせない

奥の成イモ栽培も久しぶりに
まとまった雨水をいただいて
緑に活力がでてきたように見れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き薬

2013-08-30 06:35:09 | 地域の文化や出来事
テレビのCMでも流されているが
各家計に家庭薬を事前に置いておく方式を置き薬という

かっては富山の置き薬が伝統的に有名であったが
最近は規制緩和なのか中小の企業参入で
我が家においても薬箱が溜まるばかりだ



3ヶ月間隔で訪問してくるところはいいにしても
頼むから置くだけでいいからと
泣き落としに負けて置いたが2年も訪ねてこない業者

箱の中に入っているのは
風邪薬や胃腸薬に軟膏ぐらい
第二第三種の医薬品ばかりで
病院や薬局で薬剤師が調合する第一種ではない

昨日やってきた担当者に、この中にジェネリックが入っているかと聞いたら
それは病院で扱う品目にしかないらしい
ネット通販の話に及び、解禁の範囲を慎重に判断しないと
薬品事故になりかねないと言っていた

急に入り用となった時には便利な置き薬だが
特定の箱しか使わないようにしている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2013-08-29 07:37:56 | 八曽モミの木キャンプ場
週の前半は平日といえども200人くらいの来場者があって
暑い夏を惜しむかの如くキャンプを楽しむ姿がみられる



サービス業に携わる人は前半に休みが多い
一見、美容業と思われる垢抜けた女性グループとか
夏休みも数日となって子供にせがまれて川遊びにきた家族

圧倒的に日帰りのお客さんが多いが
宿泊される人を見ていると
いろんなところが見えてくる

小学生ぐらいの親子二人で飯盒炊飯をしながら
親子の絆を深めている姿も微笑ましい
テントの横を通ったら、寝転びながらお父さんが
何か語りかけていた

片や大阪からやってきて2泊する女性の親子は
おもいきっりのんびりした時間を過ごしたいと
テントを設営しながら語ってくれた

都会の喧騒から離れて
自然の中で過ごす時間は
明日への新たな活力を生み出しているようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽虫が大量発生

2013-08-28 06:56:08 | 季節のたより
今年の夏は我家でもキャンプ場でも羽虫が大量発生した
正式名称はわからないが
明け方から8時頃にかけてが、そのピークだ



網戸は勿論、サッシの窓を閉めていても
隙間から大量に侵入してくる

湿気が高く暑い夏の朝が要注意であるが
キャンプ場ではシート、テント、トイレ周りなどに
これでもかと、言わんばかりにへばりついている

テレビでやっていたのは料理屋さんでの被害の状況
食べる周囲にこの虫がいては安心して食べれない

周りに川や田んぼなどの水場があって
温湿度がかみあうと大量に発生するらしい

部分的な防除対策では何ともならない規模なので
お手上げの状態です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の今

2013-08-27 06:29:48 | 人生
福島の原発事故から2年半経過したが
何一つ解決していない現実が日々報道されている
翻弄され続けてきた福島県民のことを思うと胸が痛む

今の状況はレベル3の事故にあたると言うが
レベル7が続いているとしか思えない

汚染水漏れなどは、つけ焼刃的対応の結果でしかない
バルブの開放を社長が知らなかったそうだ
私が知っていればそうしなかった
なんて言い訳は全社一丸の精神から言えば詭弁でしかない
現場は悪いが私は正しいなんて
社員を守れない社長にその資格はない

何の根拠もない終息宣言をした前政権
それを錦の旗に見立てて原発再稼働と海外への販売に走る現政権

国の進路の柱となるべき政治家は
目先の利益しか映らないのだろうか
現実と将来を見据えた深く高い理想はどこにも見られない

このところの日本は、かっての大日本帝国を夢見ているとしか思えない
世界から見れば近寄りがたく信頼できない国としか映らないのでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする