晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

どこを向く

2016-01-31 06:39:31 | 八曽モミの木キャンプ場
冬季休業で営業していないキャンプ場へは10日に1度くらい様子を見に行っています。
ここは市道が行き止まりとなるロケーションですが、
天気良ければ山へのウオーカーが無料開放している駐車場に10台位停めて歩いています。
また行き止まりを知らずに入って来る車もあります。

夕方4時頃見回りに行ったところ駐車は1台もなし、
特に異常ないなと道路に面した管理舎を見まわしたところ何か変です。
防犯カメラが変なところを向いているでないか。

これは本来駐車場方面を向いているのに建物しか映せていません。


こちらは建物の正面を向くはずなのに下を向いています。


3mはある高さなのだが下に自販機や机が置いてありその上に乗ったか棒で捻ったのでしょう。
事務所内や場内の施設は特に異常がなく単なるいたずらか。
録画をたどれば手がかりがあるだろうが今回はそこまでせず本来の向きに復旧させました。

5年前まではカメラは1台もありませんでした。
しかしログハウスのガラスが石で割られたり無断入場が頻発したため、
防犯上やむなく設置し現在は5台が稼働して常時録画しています。

宿泊客のいない夜間は不在となるので、
大雨による川の増水状況をスマホやパソコンで遠隔監視したいのだが、
山中で光ファイバーのネット環境ができておらず見れないのが残念です。

プライバシー侵害の疑念があると敬遠する向きもあるが、
様々な事件解決の有効な手段となっていることを思うと使わざるを得ません。
要はその管理でしょうね。
目的外に公表したり、ましてや盗聴は論外です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めました

2016-01-30 06:43:18 | 人生
昨日は朝から雨で何もできずに過ぎていった一日でした。
ほぼ一日おきにやって来る末の孫娘は、
どういう訳かパパ・パパと言って寄ってきます。
男なら誰にでもパパなのかな。
ママは決して言い間違えません。


2週間後には確定申告です。
農業の事業申告があるので退職後10年毎年行っており、
今年もネットで作成して申告します。

国税庁のホームページから確定申告特集に入ります。
パソコンで作成をクリック。


去年のデータをパソコンで保存しているので、
過去の年分データを利用するをクリック。
初めての人やデータを残さなった人は上の作成開始です。


書面提出をクリック。


まずは農業の収支内訳書を作成です。
白色申告なんだけど27年度分青色申告決算書・収支内訳書作成をクリック。


次の画面で過去のデータファイルを開いて今年用に修正します。
基本データが使えるのでトラクターなどの固定資産除却はいたって簡単です。
ここで威力を発揮するのがエクセルで収支表を作成して、日々記帳していた項目別の農業収支です。
合計欄を入力していくだけです。

入力し終えると自動計算され、結果は今年もマイナス収支でした。
人件費を1円も入れていないのに黒字とならないこれが農業の現実です。
嘆いてばかりはおれず、
この日はここまでで次は年金収入などを入れる申告書づくりです。

善良な市民は1円たりとも申告しているのに、
政治家は何百万円を内・外ポケットに入れて知らぬ顔。
怒りがおさまりません。

雨の前日に餌を拾っていたスズメさんたちが、
電柱に寄り添いそぼ降る雨に打たれていました。
防寒着を着ているから耐寒は問題ないだろうけど足は凍えないのかな。
要らぬ心配か




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙いは

2016-01-29 06:45:55 | 山野草鳥獣花
前日に引き続いて畑の寒起こしをする。
耕した畑は相変わらず鳥さんたちの餌場となっています。

やってきたのは野鳥ばかりでなく上前を身ごと剥ごうと猫が狙っています。
眼光鋭く小鳥が近くまで寄ってくるのを待っています。


この日はハクセキレイでした。
猫の存在に気づいたようです。


適度な距離感を保ちながら餌拾いを続けていました。


隣の畑では前日のセグロセキレイもいました。


さらに雀も餌集めに余念がりません。
今日は朝から雨です。
2日分を食いだめているのでしょうか。


産直市場へ行きジネンジョを追加や入れ替えをしてきました。
平日の朝9時台のお客さんはまばらです。


夕方のトップニュースは甘利大臣の辞任会見でしょうか。
私は潔白ですが秘書が・・・
今までも何回こんな言葉を聞いたことか。


大臣室に一後援会員が出入りして50万円の授受をしているのは、
時代劇の悪代官と越後屋そのものですね。
政治家のみなさん、
病気見舞いだけでこんなに儲かるんだからやめられない筈だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2016-01-28 06:31:22 | 野菜・果樹づくり
年末から雨降らずで固くなってしまっていた畑ですが、
このところの降雪とか時雨でほどよく柔らかくなってくれ、
11月に購入したのに使わずじまいであった耕運機を始動させることに。


6馬力あるので普通の畑なら問題なく耕起できます。
ただ固すぎるとダッシンングして走ってしまう危険があり、
直ぐにクラッチを離す体勢で操作することでしょうか。


広い畑ならトラクターだろうが、小作農には小回りが利く耕運機も必需品です。
これは管理機の機能も持っているので春のジネンジョ作業での活躍が楽しみです。

耕起してから近くの草むらでセグロセキレイが待機しているのを発見です。


2羽いてつがいかも、
急ぎ足で耕した畑を物色です。
早くも子虫を見つけたかな。
真冬の耕起は餌の乏しい野鳥たちへの贈り物の日でもありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終処分場

2016-01-27 06:27:37 | 地域の文化や出来事
最終処分場と聞けば核のゴミの行先を連想します。
効率がいいからと作るだけ作って排出されるゴミ(高レベル放射性廃棄物)の行き場すら決まっていないのが原発です。
そして福島で原発事故があったのに再稼働にまい進する政府には到底納得できません。

核のゴミとは違う最終処分場が私の町内の山中にあります。
ここは一般ゴミの焼却場から出たゴミのゴミを処分するところです。
全ての自治体にこの施設があってゴミ焼却場があることを知っていますか。

設置して既に30年近くになり役所と地元町内会とで公害防止協定が結ばれており、
昨日は防止委員会が開催され私もキャンプ場代表委員として出席しました。


焼却場から出てくるゴミは焼却灰等ですが、
ここに埋めるのと海の埋め立て用にも使われています。
最近はゴミの分別が進んで総量が少なくなってきたとのことで、
この施設は後20年は延命させたいとのことでした。


現在新しいゴミ焼却場の建設候補地が絞り込まれているので、
そうなると新技術でここへ持ち込まれる量はもっと少なくなるでしょう。

一昨年に更新された設備によってクリーンな水の排出が保証されたとのこと。




地元としては排出される水が耕作する田畑で使われ、
更には農業用水として何万人が使う入鹿池にそそぐ水だからこそ、
管理がなおざりであってはなりません。

年2回行っている水質検査の値でしか判断できませんが、
ここで手を抜いたら100年後の子孫たちに顔向けできません。

更に地元と結んだ協定書の中にあるキャンプ場への進入路の拡幅は、
30年目にしてやっと前進してきました。
とかく行政は物言わねば金がかからぬようおざなりにしたがるもの、
具体的な提案と有効な手段で臨んだ結果進み始めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする