昨夜は当番としては今年最後となるだろうキャンプ場の宿直をしていました。
過ぎゆく夏を愛おしむかのように、
80人くらいの家族や若者グループが宿泊していました。
20時過ぎにタモを持った親子が場内から現れ、
電燈にまつわりつく蛾や虫を捕るのが趣味と言っていないかと聞いてきた。
そういえば開放してある売店兼事務所の蛍光灯の周りを飛ぶ蛾はいない。
涼し過ぎて蛹からの羽化ができずにいるのでないか。
蛾なんていない方がいいのだが、
自然界の生態系が狂うと影響はこれだけで済まなくなります。
満天の星空を見たいとやってきた別の親子も、
薄曇った夜空を見上げて残念そうでした。
しかし丸一日雨が降らなかったのは何日ぶりだろう。
とにかく今年の8月は7月の猛暑が一転し雨の冷夏になってしまった。
実りの秋と言われる米や果樹の生育にも影響が出始めています。
過ぎゆく夏を愛おしむかのように、
80人くらいの家族や若者グループが宿泊していました。
20時過ぎにタモを持った親子が場内から現れ、
電燈にまつわりつく蛾や虫を捕るのが趣味と言っていないかと聞いてきた。
そういえば開放してある売店兼事務所の蛍光灯の周りを飛ぶ蛾はいない。
涼し過ぎて蛹からの羽化ができずにいるのでないか。
蛾なんていない方がいいのだが、
自然界の生態系が狂うと影響はこれだけで済まなくなります。
満天の星空を見たいとやってきた別の親子も、
薄曇った夜空を見上げて残念そうでした。
しかし丸一日雨が降らなかったのは何日ぶりだろう。
とにかく今年の8月は7月の猛暑が一転し雨の冷夏になってしまった。
実りの秋と言われる米や果樹の生育にも影響が出始めています。