携帯から投稿出来るよう設定しました。これはサンプルですが、これからは旅先からの投稿が可能となります。
今年はみかんがたくさん実をつけました。2本あるだけですが完全に収穫しなかったので無くなったら採りにいっています。しかし実をつけた時に数を調整しなかったので、小粒なのばかりとなってしまい人にあげれるようなものはありません。今度はきちんと手を入れようと思います。これ結構甘くて美味しいんですよ。
先日名古屋TVで放送された番組を見て同級生のOさんから電話が入り2ヶ所に送って欲しいとのこと。夢とろろの贈答用対応の薯は1セットしか在庫がなく種芋用にまだ掘ってない薯を急きょ掘り出しました。2本で1.3kgクラスのいいのがとれました。これ以上出してしまうと来シーズンの種芋が少なくなってしまうのでとりあえずここまでとします。ファミリー用は若干あります。
不況の波は自然薯にもきています。12~1月の注文が前年に比べ1/3以下となっています。やはり高価なイメージがあるのかもしれません。味やねばりそして効能などは長いもの比でありませんが財布の紐はきつくなっています。
トイレの拡張を国に申請していたが併設しているまき小屋が邪魔となり急きょ解体撤去をおこないました。この地は国定公園法、砂防法、国有林法のエリアのため今回、施設を数10cm広げるだけでも許可がなかなか出ずおまけに併設の小屋まで撤去するはめとなりました。
今年初めてキャンプ場に来ましたがお客さんはいないものの、駐車場は山歩きの人たちが何人もきて結構にぎわっていました。自然に親しむ人は冬でも関係なさそうです。
今年初めてキャンプ場に来ましたがお客さんはいないものの、駐車場は山歩きの人たちが何人もきて結構にぎわっていました。自然に親しむ人は冬でも関係なさそうです。
暖かく穏やかな日でした。小さな小さな梅の花のつぼみを見つけました。この気候なら一気に咲くのではないでしょうか。
午後からはトラクターで畑の起耕をしました。濡れていた土もこの陽気で程よい湿り具合となって土ぼこりは立たず、どろどろにもならず作業は快調に進みました。雨模様となる週末の前にできて良かったです。