晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

地区大掃除

2023-07-31 06:14:41 | 地域の文化や出来事
土用の丑の日だった昨日は地区の大掃除でした。
地区内の主要施設である、
地区センター・墓地周辺・神社周辺を綺麗にしてお盆を迎えようと、
全戸から一人づつ出て恐らく百年以上続いている行事と思う。
自身も関わるようになって彼是40年になる。

地区センター周りの草刈りを担当したが、
休憩を挟んで2時間ぐらいかかった。

私が壮年期にこうした行事に参加していた頃は、
2/3が同世代だった。
しかし時が移り昨日の顔ぶれを見ると、
殆ど変わっておらず65歳以下は1/3ぐらいになってしまった。
そして女性が多くなった。
高齢になるほど男性は早くこの世を去っている証かな。

夕方別件で区長と話していて、
このような形での大掃除は限界に来ているのではとの話があり、
30年前は真夏と言っても32℃ぐらいだったと思うが、
今は連日40℃に迫る猛暑の中です。
老人ばかりでの作業は不測の事態を招きかねない。

青壮年有志による請負方式か、
業者へ委託する方式へ転換できないか、
一度議論をしてみようと言うことになった。

昨日は作業後いったん帰宅しシャワーを浴びて、
11時から臨時総会を昼まで行った。
小さな集落でもみんなで決めることが、
次から次へと生まれます。

< 区大掃除どうなる今も同顔 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いハーレー

2023-07-30 05:59:54 | じねんじょ
時々我がじねんじょ菜園へ、
珍しい乗り物でやって来られるお客さんがいる。
今月もやって来られた。
家の中にいても「ド・ド・ド・・・」と腹に響き、
門前まで乗り入れるから直ぐに分かる。
その車がこれ。


真赤な三輪オートバイです。
聞けば1700ccもあるハーレーダビッドソンだそうだ。
我が軽トラの3倍近くもある排気量です。

正に大人の大いなる趣味です。
「夢とろろ」を至極気に入っていただき、
岐阜でもかなり西の方から遥々おい出下さる。
自然薯づくりの冥利に尽きますね。

ただお求めの一本ものの在庫はもうない。
冷凍すりおろしを1kg分お買い上げいただいた。
次は11月末に来てくださいと、
軽やかに響く赤いハーレーダビッドソンを見送った。

今日は地区の大掃除です。
お盆前の恒例の行事で町内のあちこちを綺麗にします。
草刈り機を持参します。
終わってから臨時総会も予定されています。

< 赤いハーレー薯乗せ真夏の疾走 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山畑はジャングル

2023-07-29 06:09:54 | 野菜・果樹づくり
我が家には山中の畑が二ヶ所ある。
一ヶ所は時々アップしていて、
スイカやサトイモを作って10日に一度くらいの訪問かな。
もう一カ所はクリしか無く且つ少し離れているため、
道も悪くほとんど行かず前回行ったのが3月初めだった。

一ヵ月後にはクリが落ち始めるため、
そろそろ管理しておかないと重い腰を上げた。
他の車が入ることない栗畑の100m手前は、
ご覧のごとくジャングル化していた。

まずここから草刈りと枝払いです。
何とか軽トラが通れるようになった。

本来この荒れ道は入鹿池一周遊歩道の候補道なんだが、
行政は調査すると言いながらどうするとの音沙汰も無い。
世界灌漑遺産「入鹿池」が泣いている。

栗畑の中は人獣進入防止柵で囲っているので、
比較的綺麗だった。
一通り草刈りして、
残してある電気柵の補修と電源を入れ通電した。

電池切れとなっている人獣カメラも動くようにした。

本来は獣用なのだが2年前までは獣より二本足が煩瑣に映っていた。
各種対策したので昨年はそっちの被害は無くなった。
しかしこの辺りの畑は他の人すべてが耕作放棄しており、
今は山と化してしまっている。
子供頃ここ一帯はサツマイモ畑が連なっていた。
私が来れなくなればイノシシの棲み処と化すことだろう。

< “兵ども夢の後”一人鍬入る >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球沸騰

2023-07-28 06:05:31 | 人生
今日からは七十二候の一つ『土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)』です。 
土潤溽暑とは熱気がまとわりつくような蒸し暑い頃のこと。
正に梅雨が明けてからこんな日が連日続き、
この先一週間も傘マークは無く、
国連総長がいう「地球沸騰」状態だ。
半面人間界の苦しみをよそに自然界の木や草花にとっては、
緑をますます濃くして夏を謳歌しているようです。

山中の畑へ10日ぶりに行ってきた。
籠を被せたスイカが大きくなって順調です。
10日後あたりが食べごろかな。
 

反対に何も被せなてかったスイカは無残な姿に・・・

小さいのを含めると5個が正常で、
3個が野鳥につつかれていた。
今日にもネットで覆って、
孫たちと盆に食べれるようにしたいものです。

その孫が夏休みに入りひょいとやって来てくれた。

一服の清涼剤ですね。

< 西瓜孫と烏どっちに食べさせる >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気柵補強

2023-07-27 06:06:14 | 野菜・果樹づくり
先日ネット通販で注文していた電気柵のセットが届いたので、
暑い中だったが設置した。

頻繁にイノシシが山側から家近くの畑や水路へ侵入して荒らしていくため、
自然薯畑を守っていた既設の電気柵から延長して進入防止と、
併せて既設の発電装置が10年近くなっており、
最新型のソーラー充電方式に取り替えるものです。

既設の発電装置はバッテリー式なのだが、
ここは家があるため昼間は通電しなくてよく、
毎朝晩に切り替えをしている。
更にバッテリーは1ヵ月半くらいで充電せねばならなかった。
先ずはこれを撤去した。

ソーラー式は専用アースを打ち込んで、
取り付け棒に挿せば簡単に設置できる。

同タイプは既に山中の畑で使っているため、
使い勝手の良さは理解できる。
自動で昼夜の通電切り替えもしてくれるので、
これからはその手間が省けます。

後は既設の電柵に専用の電線を接続して延長設置した。
ハウスの近くでも出没しているため、
二段張りで50mぐらい延長したか。

配線ルートはこんな感じです。

白線が既設で赤線が今回設置のルートです。
赤線が完全に囲われていないのは、
その先が垂直の段差になっており猪が進入不可のため。

この配線ルート図は市役所に補助申請で使うため作成した。
半額は補助してもらえるものの、
何万円とかかる出費は堪えます。

< ついに猪との境界が家横とは >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする