晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

変な天気

2010-02-28 17:25:58 | じねんじょ


 昨日の好天が明け方にどしゃ降りで目がさめ
10時には雲ひとつない青空です。

 キャンプ場で開場準備のため
落葉掃除を計画していたのにキャンセルです。

 濡れているので畑に入るのはいやだったけど
午後から昨年イノシシに食い荒らされ
放りっぱなしになっていた畑で
栽培容器の掘り出しを泥まみれになって行いました。

 チリの地震はとんでもない大きさみたい。
50年前の津波の悪夢がよみがえります。
被害が無いよう祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が全開

2010-02-27 16:25:18 | 季節のたより


 一気に暖かくなり梅の花が全開です。
野生のミツバチがとびかい
蜜を求めてまさに春ですね
彼らに頑張ってもらわないと
自然の受粉ができません。

 天候だけが不安定になり
雨が降ったりやんだりの
一週間となりそうです。

 畑に連続して入れないのがいけません。
作付けの準備が遅れていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりパン

2010-02-25 18:03:59 | 人生


 今月初めにホームベーカリーを購入し
週の半分くらいの朝食はパン食となりました。

 手づくりといってもほとんど機械がやってくれるので
100%手づくりでありませんが、これが美味しい。はまっています。

なんと言っても焼きたてなのと
ふっくらと密度もあり耳まで噛み応え十分です。

 材料の量や入れるのを間違えなければ
失敗はありません。
パナソニック製ですがなかなかの優れものです。
今朝はレーズン入りでした。一斤あるので二日分あります。

 今はノーマルな食パンですが
いろいろな作り方に挑戦すると妻も言っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝堀り・・体力不足

2010-02-24 17:27:10 | じねんじょ


 このところの晴天と暖かさで霜が降りなくなり、
畑の湿気もとれやっと溝掘りができました。

 栽培容器を植え込むには少なくとも
30~40cmまでの深さが必要です。

 溝堀管理機でほとんどできますが
最後の一かきをスコップですくう作業をしたら
体力が続かない、

 一列やってはフウフウいって休憩です。
腰が痛いし腹もつかえ、この冬ほとんど
力仕事をしていないのがてきめんです。

 これからは徐々に仕事する身体に
ならしながら余分な体重も落としましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽しました

2010-02-23 17:46:22 | 野菜・果樹づくり


 温熱マットで育苗していた第1陣の
ピーマンやナスが発芽しはじめました。
このあとポットに移植して定植するまで育てます。

 カボチャ、スイカ、トマト、シソを蒔いて
次の発芽作業に入りました。

 上着を着る必要のないくらい
今日はあったかい日でした。
このまま一気に春に向かうのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする