心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

なぜ木簡は自由なのか

2008-10-21 | 木簡

                         (半紙1/3×3)



数多くある書の古典の中で、なぜこんなにも木簡が好きなのか・・

それは、何よりも自由だから 
伸び伸びとした躍動感、生き生きとした表情、何ものにも囚われない開放感を感じるから。

 
    ↑原本 木簡一節 「令逢檄還令宣為」


ではなぜ木簡は自由なのか。

木簡は、文字の完成度を求めたり、後世に残そうとして書かれたものではなく、
日々暮らす人々の記録だったり、手習いだったり、普段着のままの日常の風景が
そのまま映し出されているからだと思う。

たとえば金文は、ある程度規則正しく並べられ、造形の面白さはあるけれど
カチッとしていて、なんとなく全体が息を殺して佇んでいるように感じちゃう。





金文は粘土などに鋳られたものだから致し方ないわけで、もちろんこれを筆を使って
線を生かした臨書の仕方というのもあるけれど。

でも、臨書したいっていう欲求が今はあまり沸いてこない・・かな 

書の古典は一生かかっても、到底全部を学ぶなんてできないわけで。

だったら、あれこれかじるのではなく、これだ!って思うものに出会えたら
一点集中することで、逆に見えてくるものはたくさんあるような気がする。

人生もまた然り・・なんちゃって

木簡にもっと夢中になろう


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする