写真の大作は、3×6尺(90cm×180cm)が
16枚分!=3m60×7m20。
昨日は朝から母と、今年2回目の書展巡り。
まずは昨年オープンして注目された国立新美術館での独立書展 へ。
(Topicsの第56回展から作品の閲覧もできます)
今までなぜか一度も行った事がなかった独立書展。
たぶん私がいた会とは求める世界観が違っていたので、当時は興味が
湧かなかったし、おかしな話だけれど、見てはいけないものという気がしていて。
(書道会って、そんな排他的なとこがあるような気がする・・・ )
でも書の団体と距離がある今、どんな書風でも見てみたいと思うようになり・・。
皮肉なものですね。
そのはじめての独立書展、今までにない新しい衝撃がありました!
まずはその作品のとてつもない大きさ!迫力に圧巻。
もうただただ、なんというエネルギー! なんという挑戦! なんという爆発!
なんじゃこれ!って何度も何度も独り言。
この大きさを作品にするには、もちろん広い場所と大量の墨と、計り知れない
体力、気力、そして湧き上がる興奮と情熱が必要。
私にあるかなぁ・・・こんなエネルギー。
六本木(木立) 臨書
見賢思齊 一閃
なんだか・・自分が小さく思えた。
なんか日々、つまらないことで悩んでるなぁ・・って。
どうせ悩むなら、こんな風に表現できたら・・吐き出せたら・・・って。
墨が生き物のようにうごめいて
手島右卿氏が創立者の独立書人団といえば、淡墨の世界というイメージが強く
それを期待して行ったのだけど、思ったよりそういう作品は少なく、
けれど今までの概念を一新し、一人一人が作家であるという印象が残りました。
それにしても独立書展には、お洒落で素敵な女性がたくさんいらっしゃいました。
それぞれの会のカラーも、作品と似てくるってところも、面白いところです。
かなりな衝撃波を受け、大満足。
そうそう、会場で偶然、教室にいらしているHさんとKさんに会い、ちょっと感動。
このあと、上野に移動して、書海社展、亀甲展へ。
そのお話はまた明日。。。
16枚分!=3m60×7m20。
昨日は朝から母と、今年2回目の書展巡り。
まずは昨年オープンして注目された国立新美術館での独立書展 へ。
(Topicsの第56回展から作品の閲覧もできます)
今までなぜか一度も行った事がなかった独立書展。
たぶん私がいた会とは求める世界観が違っていたので、当時は興味が
湧かなかったし、おかしな話だけれど、見てはいけないものという気がしていて。
(書道会って、そんな排他的なとこがあるような気がする・・・ )
でも書の団体と距離がある今、どんな書風でも見てみたいと思うようになり・・。
皮肉なものですね。
そのはじめての独立書展、今までにない新しい衝撃がありました!
まずはその作品のとてつもない大きさ!迫力に圧巻。
もうただただ、なんというエネルギー! なんという挑戦! なんという爆発!
なんじゃこれ!って何度も何度も独り言。
この大きさを作品にするには、もちろん広い場所と大量の墨と、計り知れない
体力、気力、そして湧き上がる興奮と情熱が必要。
私にあるかなぁ・・・こんなエネルギー。
六本木(木立) 臨書
見賢思齊 一閃
なんだか・・自分が小さく思えた。
なんか日々、つまらないことで悩んでるなぁ・・って。
どうせ悩むなら、こんな風に表現できたら・・吐き出せたら・・・って。
墨が生き物のようにうごめいて
手島右卿氏が創立者の独立書人団といえば、淡墨の世界というイメージが強く
それを期待して行ったのだけど、思ったよりそういう作品は少なく、
けれど今までの概念を一新し、一人一人が作家であるという印象が残りました。
それにしても独立書展には、お洒落で素敵な女性がたくさんいらっしゃいました。
それぞれの会のカラーも、作品と似てくるってところも、面白いところです。
かなりな衝撃波を受け、大満足。
そうそう、会場で偶然、教室にいらしているHさんとKさんに会い、ちょっと感動。
このあと、上野に移動して、書海社展、亀甲展へ。
そのお話はまた明日。。。