連結を解除したキハ52 115は新築の車庫へと入線しました。
新車庫の横にはDD16。車庫のキハ52とツーショット。

DD16の後方にはダイヤ改正後に活躍するキハ120の姿がありました。
そして糸魚川駅構内のレンガ車庫。残念ながら3両の気動車が並んだ展示会には足を運ぶことは出来ませんでしたが、取壊される前に車庫を拝めました。

ぽつんと残ったレンガ車庫。すぐそこまで北陸新幹線の橋脚がせまっています。

からっぽながらもこの味わいのある建築を目に焼き付けることができてよかったです。
糸魚川まできたので、少しの時間ですが、駅周辺を散策しました。
駅前の土産物店。地下1階の「ジオパーク コーナー」です。

海岸の方には“奴奈川姫”(ぬなかわひめ)なる姫の像です。『古事記』にも登場する人物だそうです。余談ですが先日のテレビで言ってましたが川合俊一は糸魚川市の出身らしいですねー。

糸魚川駅に戻り北陸線の電車を待ちます。キハ52と食パンの組み合わせ。先に引退していくキハ52と今年こそ廃車に追いやられそうな元寝台電車の419系。

すべてが貴重なシーンに思えてきました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
↓ その他のカテゴリです
クリックプリーズ ↓


| Trackback ( 0 )
|