鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 平岩駅です。大糸線では折り返し列車もある主要駅ですが、無人駅。トイレは水洗でした。





 駅名にもなっているこの平岩の地域の名前の由来は何でしょう。糸魚川静岡構造線に沿った山に大きな“平らな岩”でもあったのでしょうか。

 深々と雪が降る中、1両編成のキハ52 125が走ってきました。





 続いて先ほど乗ったキハ52 156と115が橋を渡って糸魚川方面へ向かいます。





 さすがに雪の中2時間近く外にいると体力が奪われてきます。
 すぐ近くの温泉旅館・ホテル國富翠泉閣さんで日帰り入浴をさせていただくことにしました。






 露天風呂のある温泉につかって冷えた体を温めます。





 館内には近隣の四季の景色や大糸線のキハ52が写っており、のどかな雰囲気。コーヒーを飲みながら一休みして次の移動に備えます。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )