能勢電鉄7200系「令和」ヘッドマーク撮影の第2回です。
場所を移して畦野駅で撮影しました。畦野駅は隣の一の鳥居駅から来た下り列車がトンネルから出てすぐのところにあります。阪急線と違ってトンネルが多い能勢電鉄らしい駅撮り写真となります。
日生中央行きの普通電車です。この日7200系は日生線運用だったのか妙見口へ行く列車は撮影できませんでした。
折り返しの川西能勢口行き普通です。カーブを曲がる4両編成がぎりぎり納まる位置です。
ところで、「畦野駅」の「畦」は「うね」と読みます。「畦」は「あぜ」と読むことが一般と思いますが、「あぜ」・「うね」の読み分けが難しいです。近鉄橿原線に「畝傍御陵前」の「畝」も「うね」と読みますが同じ意味を示します。漢字の違いです。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
| Trackback ( 0 )
|
|
|