2019年7月4日~5日にかけ、川崎重工で新造されたJR四国2700系気動車8両が甲種輸送されました。うまく休暇を取れたので初日、撮影に行きましたので3回に分けてアップしようと思います。
まず第1回目。神戸貨物ターミナル到着を狙いました。
山陽本線上で西側から
2706+2756+2802+2707+2757+2705+2755+2801
で、8両すべてが運転台付き車両です。2801と2802は半室グリーン車(キロハ)となっているようです。
![2700系甲種1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/7a3a1e59a62a055c6ac048cd6c642454.jpg)
兵庫駅からDE10-1743牽引で到着しました。
![2700系甲種2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/b747675201fed9072b7a8a659aa38a61.jpg)
編成の中間、2756号と2802号の連結部です。
![2700系甲種3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/ec018ff72f9cb9c47b5926f32337666b.jpg)
そして2755号と最後尾2801号の連結部です。
![2700系甲種4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/a12c710d08350c1d5df564ed2dd983db.jpg)
営業運転ではJR東海の特急「ひだ」のように先頭車で継ぎ足して走るのでしょうか?
神戸貨物ターミナルで15時過ぎまで停車するので、午後の撮影に備えて西へ移動しました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
| Trackback ( 0 )
|
|
|