小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

リバースモーゲイジ

2013-09-15 07:48:11 | 日記
       リバースモーゲイジについて   NO.171
 リバースモーゲイジいて質問がりましたので私の知ってる範囲内の情報について説明します。
参考になれば幸いです。
記 
「リバースモーゲイジ」とは、自宅を担保にした年金制度の一種です。
自宅を所有しているが、収入が少ないという高齢者世帯が自宅を手放さないで収入を得ようする、ちょっと眉つばみたいな話のように感じます。
一部の公共団体が行っていますが、あくまでも不動産担保の「融資」で満期が来ると、持ってる不動産を売却処分してすでに受け取った年金を一括して返済しなければならず(したがって「住宅逆ローン」とも呼ばれています。
最近のように不動産市況は低迷している時代ですから、売却した資産の売価が返済すべき借入金の金額に満たないようなケースも見られ、制度としてはかなり問題のあるものと思います。
本人が満期までに死亡した場合には、相続人が事務処理をする必要もあるため、相続人にも負担がかかります。
リバースモーゲージは民間企業(東京スター銀行など)が積極的に事業展開しているようですが、これなどは収益を目的とした私企業が扱うものであって、必ずしもユーザーの便益を満足させるようなものではないと思います。
以上のような観点からこの制度はほとんど有名無実とでもいえそうなものと思います。
今後の市場の成長も期待されていないとの解説もあります。
実施している公共団体
東京都 世田谷区  武蔵野市  兵庫県 伊丹市  神戸市
*高槻市では本年度から、高齢者等の持家で老人ホームなどへ入って使用していない居宅を「市」が借り入れて(保証)若年層に比較的低家賃で転貸する制度が発足しました。
 こういう制度の方がまだ利用されるケースも多くなるのではないでしょうか。

兵糧

2013-09-15 07:48:11 | 日記
       兵 糧          NO.170
 徳川軍が豊臣軍を攻めた大坂の陣では、むやみに突撃せず食糧の供給路を断ち、籠城する相手方の兵糧(食糧)がなくなるのを待った。
やがて城内では食料は枯渇し、また、燃料にする薪すらなくなってお城の建物の一部を取り壊して薪にし、死傷者の人肉を喰って飢えをしのいだという凄まじい歴史があります。
さて、話替わって今の日本の経済状況はどうなのでしょうか? アベノミクスが功を奏しているのでしょうか? オリンピックの招致も決まり経済指標も改善されているとの報があり、どうやら消費税も引き上げられそうな雰囲気になって来ましたが、本当に大丈夫なのでしょうか? 前の政権が国民の期待と掛け離れた、あまりにもダメ政権だったために、雪崩が起きたような勢いで誕生した安倍政権ですが、ほとんどついてるとしか思えないような感じです、勢い余ってお金をほとんど無制限に印刷してばらまき・国債を敗戦の時の2倍も発行し(危険ラインを越えている)、原発事故の避難者15万を放置して、ほとんど熱病みたいにお金のためにフル稼働していますが、オリンピック関連の公共投資だって、結局は借金で作るのでしょうから「バイアグラ効果」が途切れた時のショックはどんなものになるのか、ちょっとの想像もしたくありません。 豊臣軍の崩壊時を彷彿とさせるじゃありませんか?
景気が上向きになったと言っても、老親の年金を唯一のたよりとして生活している、兵糧カツカツの若者だって5万じゃききません。
さらにこの上国の借金が嵩み国民が納める全税額をもってしても、その国債の利息が払えなくなる日がやって来ることは目に見えています。
北極海に沈没したタイタニック号の乗客は、船が沈む寸前まで宴会に興じていたとのこと。
日本の皆様「宴」の終わりが近づいていません?・・・。