28.02.16 ハ ン デ イ NO.1071
レスリングやボクシングや日本古来の柔道ですら、体重別に階級を設けてその枠の中で戦う(いわば
ハンデイ)をつけるという知恵を働かせています。 (ただし、柔道でも嘉納杯や日本選手権では階級別
はありません)それは、体重が重い方が概して有利だから「公平」に戦うためにはそうすることが望ま
しいからではないでしょうか。
ところで、経済のことは良く解りませんが、経済についても強者と弱者が同一の条件で競えば、強者に
有利で弱者に不利ということは解ります。
高い理想の下に誕生したEUでしたが、いま、その中で最も強者であるドイツが一人勝ちの成果が上げ
る反面、辺縁の弱者PIGS(ポルトガル・イタリヤ・ギリシャ・スペイン)が凋落して、EUは構造的に存立
を継続することが困難な状態になっていると言われています。
我が国の選挙制度だって、強者が有利に働く小選挙区制度(という強者に取って都合の良い)によって
、20%余りの票を獲得するだけで過半数の議席を獲得するという「不公平な」制度によって、安倍自民
党の一人勝ちとなり、そのために質の劣化した議員が量産されて、いろんな方面で問題を起こしています。
アメリカ主導のTPPはまさに強者にとって都合の良い構想で、そんなものにしっぽを振ってついて行くの
は「愚行」と言うほかありません。