先日、きみを毎日食べているって言っておりましたが・・・、ちなみに昨日のきみをちょいとご紹介いたしますと・・・。
・・・っと思ったでしょう!イ~~ヒッヒッヒ。
色をご覧下さい色を・・・。
なんか、白くないですか?
そ~なんですの。
昨日は、限定品・北海道・ホワイト○○コーン!
ってのが、売ってまして。売り文句には、皮が柔らかくて、とっても甘いと書いておりまして。
限定品!しかも、聞いた事がないきみ!・・・・ッときたら、食べてみない訳にいきません、エエ。
・・・で、感想はというと、「ウン、たしかに甘みはある。・・・!?」
でも、ちと何かが物足りない・・。
(-_-;)(-_-;)(-_-;)・・・・・・。「ウ~~~~ン??」・・・・そうよ!身の厚みが薄いんだよ!芯から身の部分の厚さが微妙に薄い!だから、1本食べ終わったあとも、なんか満足感がちっとばかり足りないのよ・・、残念(-_-;)
とは言うものの、ごく普通にきみを食べておられる方には、ほとんど気付かない程度ですが。
そこで、思い出すのは・・・。もはや、20年~30年ほど前(←かなり怪しい記憶)に、存在していた、もちきみ!
そうです、餅のようなとうもころしです!所々、黒いっていうか、紫っぽい部分がポチラポチラ混入してて、もちのような、ぬかぬかした食感!・・・・お盆近辺の短い期間に出現する、このもちきみは、その当時も、ごく少数派で、農家のおばあちゃんが、リヤカーでいろんな野菜を売りに来てくれる中で、端っこのほうに、数本って感じにあった位。
なんでも、害虫にすごく弱いとかで、作りづらいってのは聞いた覚えがあるんだけどね。
ちなみに・・・。わたしは、きみが大好きですが、きみちゃんも大好きです。