焼肉や…すき焼き…しゃぶしゃぶ…などは家庭の喜びタイムでは最高峰である。
特別感に関しては、お寿司と牛肉は両横綱級だ!
…などと
賛辞の言葉は次々と浮かぶのだか…
今のところ、県産牛は苦戦中なのです(:_;)。
安全が認められて出荷制限が解除されて、しかも検査はさらに厳しくされているのに!
畜産農家は出荷価格が低迷していて大変なんです(泣)
輸入した外国産の牛肉が安全かと思われている面があるようだが…
こちらは生まれから、一頭一頭出荷まで管理されて、どこで…ど~飼育されていたか追跡できていて
これ以上の安心はない、MAXな安全性なんだよ~
だから…
どんどん食べて、県産牛をモリ上げたい…です。
ちなみに、ユッケの規制など話題になっていますが、佐吉の「県産牛タタキ」や「県産牛ローストビーフ」は、両方とも真空の「シンシン」や「ランイチ」を店でトリミングして…
「タタキ」は両面合わせて20分200度で焼き上げ、「ローストビーフ」は、じっくり40分かけてオーブンで焼き上げてますp(^^)q
なので!ご安心してお召し上がり下さいませ!
写真は「ランイチ」の赤身の部分と霜降りの部分を別々に焼き上げて…盛り合わせにした…
「ランイチ」のまるまるモリモリ皿です。
お肉が好きだと伺っていたお客様への特別仕立てですo(^-^)o
オススメメニューに出ている「ローストビーフ」は写真の量の半分位になります。
…半分でも結構な量です。
って事で!
佐吉は「県産牛」を熱く!応援し続けます(^^ゞ