新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

夏休みに突入です

2013-09-16 12:00:34 | Weblog

こんにちは

 

久しぶりに病棟のバックアップを行っておりました。最後に担当した患者さんたちに挨拶をした時、2人の患者さんが「先生の患者さんになる人は幸せだと思います」といってくださいました。非常にうれしく思いました。

 

その後土曜日は後輩の学会発表の方についていきました。学会発表は初めての発表としては堂々としていましたし、よかったのではないかと思います。あとは質問に答えられるだけの知識の補充ですね(僕が答えればよかったかもしれませんが、答えていたので任せてしまいましたw)。

 

その後、キリンが後援している「レジデント移植勉強会」という年に1回(14時くらいから20時くらいまでやっていたみたいです)やっているものに他の若手先生方と一緒に訊きに行ってきました。僕も5年前に聞きに行って、非常に勉強になりましたし、今回も面白い話がきけました。

 

一応、昨日から夏休みですが、台風のため自宅でのんびりしております。本当は釣りに行きたかったのですが・・・。

明日からは旅行に行ってきます。

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

 

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京オリンピック開催決定 | トップ | 神奈川県立がんセンターの麻... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (自滅)
2013-09-17 21:35:33
台風18号の由良川反乱で福知山で多くで浸水被害が出ましたが元々はあの地域は、土地が低く度々浸水被害がある地域で61年前の台風13号の時は由良川の堤防が完全に決壊して福知山市内中心部に5メートルの高さまで浸水して大変な被害が出ました。旧大江町国保診療所が浸水被害で再開の目処がたっていませんが、福知山市民病院がしっかりしてますのでなんとかなるみたいです。
返信する
Unknown (mamechan)
2013-09-19 08:10:44
こんにちは。お久しぶりにブログにお邪魔しています。先生、お休み取れたのですね。良かったです
いつも多忙を極めてらっしゃるので、ブログのこちらから心配していました。

奥様と一緒にゆっくり休んでください。

台風があったりで大変でしたけど季節的には過ごし易い素敵な陽気になりました。いつもありがとうございますm(__)m

コメントの書き込みは稀ですが、お邪魔しています。ゆっくり休んでください。
返信する
Unknown (アンフェタミン)
2013-09-23 11:37:01
>自滅さん
こんにちは、コメントありがとうございます

福知山の台風被害、本当に大変だと思いますが医療体制などはしっかりしているようで安心いたしました。

情報ありがとうございました。

また、コメントいただければと存じます

>mamechanさん
こんにちは、コメントありがとうございます

夏休みはディズニーランドに行ってまいりました。記憶に残らないほど昔に一度行ったきりだったので、なかなか楽しめました。

いろいろコメントをいただきましてありがとうございます。こちらこそ、コメントなどが励みになっております。

また、コメントいただければと存じます
返信する
母の検査 (セラ)
2013-09-23 12:04:34
はじめまして。
骨髄異形性症候群・骨髄腫を調べていて
こちらのブログに行きあたしました。
84歳の母が、糖尿病で毎月血液検査をしているのですが
赤血球その他の数値が低くなり、7月頃から
胃や腸の内視鏡・CTなどを受けましたが
異常はなく、貧血の薬(薬名まで分かりませんが)
2週間飲んで、先週検査をしましたが、数値があがりませんでした
明日、骨髄の検査をするため、地元大きな病院に行きます
まだ、病名もはっきりしない状態ですが
ネットで調べる限り、難しい状態なのかしら
と、不安になってしまっています
今は、数値が低い他は、何も症状は
出ていません・・・・。
こんなコメントで申し訳ありません。
年齢的に見れば、何があってもいい年なのかもしれませんが、心配や不安が押し寄せ、
どなたかに、今の心境を聞いて貰いたく、書き込みをして
しまいました
これからも、参考にさせて頂きます。
返信する
いろいろご不安もあると存じます (アンフェタミン)
2013-09-23 22:25:26
>セラさん
こんばんは、コメントありがとうございます

貧血の症状はないものの明らかな貧血があり、その精密検査をある程度行った後に、血液内科のある病院を受診されるということなのだと思います。

まず、貧血の症状があまりないということでゆっくり進んでいるのだろうと思います。他にも検査を行っていてある程度めどがついているのかもしれないのですが、しっかりと血液内科を受診して精密検査をしてもらう方が良いのだと思います。

ご不安もいろいろあると存じますが、診断を付けてからしか治療は行えませんので、頑張ってください。

また、コメントいただければと存じます
返信する
危機管理 (自滅)
2013-09-24 01:29:45
以前ご紹介した、松岡茂長舞鶴市議会議員のブログに、舞鶴加佐地区の防災無線の設置場所が下げられて水に浸かり使用不可能になる失態が発生して(福知山の旧大江町役場は9年前の台風23号の教訓を生かしてかさ上げして水害被害を免れました)避難が遅れた事態が発生しなかったよいですが、福知山市民病院は紹介状無くても診察してくれますが、舞鶴では、医師不足から日赤、共済等紹介状無しでは診察してくれない。福知山市民は普段から総合診察医を中心に舞鶴、篠山、朝来等から急患を受け入れ公立豊岡、府立医大附属と連携しており川島篤志医長のブログには、その事が書いてあり福知山花火大会事故は舞鶴から医師派遣の支援を行っていません。市長は舞鶴で福知山花火大会事故みたいな事があっても開業医は全員総合診察医であると言って福知山同様に事が出来ると言ったが福知山と舞鶴では普段の医療体制から花火大会事故みたいな事が発生すれば対処は難しいと思いますが。
返信する
舞鶴 (アンフェタミン)
2013-09-25 23:00:08
>自滅さん
こんばんは、コメントありがとうございます

福知山市民病院は紹介状なしで診療してくださるということですが、一般的には紹介状がある程度の病院では必要というのが現状だと思います。

僕もたまに紹介状なしの患者さんが来て、どうしますかと事務方から聞かれたりします。

自滅さんの話を伺っていて、問題点は学閥のような気がします。今の日本の医療がそういう状況なので、僕は横の連携を広げたいと思っていますが、その必要性は大きいかもしれませんね。

もし、舞鶴で同じような事故が起きた際に対応できないとするならば、対応できる医療体制にするべく連携していかなくてはなりませんね。

舞鶴の中で連携するのか、外との連携も強くしていくのかは舞鶴市内で決めることだとは思いますが。

また、コメントいただければと存じます
返信する
質問 (自滅)
2013-09-29 19:26:11
先日に市民病院事務局長と話す機会が合ったので、たけしの家庭医スペシャルで総合診察医が専門医がお手上げの病気を治癒したけど、市長は代表質問で総合診察医は専門医に比べてランクが低いと言わんばかりの事を言ったが、どうなのと質問したらオロオロするだくで話しにならず、福知山市民は紹介状無くても診察してもらえるが、舞鶴では、日赤、共済では紹介状無しては診察してもらえないのは医師不足によるものだから福知山市民は川島篤志医長人気で研修医殺到する現実あり、松村先生に謝罪して研修医が来る体制する事は出来ないかと質問すると医療センターを機関病気化にすると日赤、共済等経営に支障をきたすと言ったからこのまま医師確保出来ずジリ貧なるだけで、岩手県・釜石市は経営母体が違う病院を急性期から慢性期まで仕訳したが舞鶴でも出来ないのか、福知山花火大会事故が舞鶴でも発生して対処出来なければ海上自衛隊基地ありなが対処出来ないのかとネットで笑い物になるけどどうなのと質問しても、日赤、共済等経営の一点張りで現市長には市民の安全が頭の中にない。本来なら釜石市の事例は舞鶴でも検討に値する事でもしないのは職場放棄で福知山花火大会事故みたい事が起きて初めて事が動く情勢です。
返信する
基本的に日本は起きてからですよね (アンフェタミン)
2013-10-01 22:54:22
>自滅さん
こんばんは、コメントありがとうございます

いろいろ質問されていらっしゃるんですね。実際に行動されるというのは素晴らしいことだと思います。
自滅さんの立ち位置が僕はよくわかりませんので、あまり突っ込んだことは書けませんが、周りの良いところを参考にしながら舞鶴でできることを作り上げていく方が良いのではないかと感じます。

最後のあたりで書かれている通りで、日本は危険なことを放置してだいたいことが起きてから「想像できないことだった」「想定外だった」とかいうことが多いように思いますが、だいたい想定内のような気がします。

昔も書きましたが、週1で英語をプライベートティチャーに教えてもらっていたころ、その先生と飲みに行くとよく言っていました。

僕もそうだろうと思います。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事