こんばんは
新型コロナウイルスの話はいろいろ出ておりますが、感染拡大は仕方がないかなと思います。正直、軽症患者が多い以上見つけているのも氷山の一角でしょうから。
先日、当直をしているときに風邪の患者さんは1人もこず。比較的重症の患者さんや救急車しか来ませんでした。受診を控えているのと逆にうつされることを警戒して受診抑制がかかっているのかなと思いました。
また、3月5日から7日に行う予定であった造血幹細胞移植学会は中止になりました(https://www.jshct.com/modules/news/index.php?content_id=232)
母校の後輩たちとのむ約束をしていたので少し残念ですが、仕方がないですね。ただ、増結細胞移植認定医を維持するために、もう1回は移植学会に参加しないといけないのですが、予定していた東京開催に参加できないと次って大変かもと思っております。
他にも色々なこと(観光、経済など)に影響を与えておりますが、ある程度のところで治療薬ができてこの状況が落ち着くことを祈っております。治療法が確立されれば、重症患者さんの対応ができるようになり、基本的には風邪という扱いになると思いますので。
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
なんかもう ちょっとした国難かと。
医師ですらよく掴み所がない部分とインフルみたいにちゃちゃっと検査できないせいでしょうか。
毎日何回も ○○県で女性に見つかった、とかいちいち速報にするほどかしら? 正直、風疹の大流行とかのが危険性は高いと思うんですけど‥。
受診を控えてるのではなく アンフェタ先生のいるような三次にいくほどじゃないからでしょう。
とりあえず保健所へ相談、とかPRされたせいで保健所への電話はつながらない状態だと言いますし ちょっと大きめな個人病院みたいなところに結構集まってきちゃうようですよ。
透析で通う中核病院にも ジワジワと調べてくださいって来るようになり、困惑してます。
昨日(金曜)から病棟へのお見舞い立ち入り禁止になりましたし。 病院側が呼んだ方だけ可 みたいな。
院内感染が一番怖いので 呼吸器内科の待合はパーティションで隔離(?)してたり。 あまり意味がない気がしますが。
何せマスクが売店にも自販機にもないのが致命的ですよね。 もちろん街中にもないし。
透析室には必需品なんで 私は年明けに運よく箱買いしておいてラッキーでしたが、当然使えばなくなるので、両面にアルコール吹き掛けて再利用してます。 いいか悪いかわからないけれど、今や貴重品ですからね。
というか、マスクとかホカロンとか 簡単にポンポン使い捨てにしてたことになんか罪悪感を持ちました。 モノを粗末にし過ぎ。
昔 学校の給食当番のガーゼマスクは当たり前に何回も洗って使ってたのに。
学校を全て休校ってのも なんやらすごいですよね。 んなこと急に言われても! でしょう。
アンフェタ先生のお嬢様の幼稚園もお休みですか? 働いてるお母さん逹はたまったもんじゃありません。 在宅ワークでできる仕事ならともかく、それこそナースや医師をやってるお母さんは簡単には休めないし。
諸々 おかしな方向に進みつつある感じです。
何にしろ早く収束に向かうことを祈るばかりです。
もっとも テレビでの騒ぎ方がパニックを煽ってるだけかも?
妹なんか、学校より電車を停めてほしいよ、あれじゃ感染するし親がウイルス持ち帰ったら意味ないじゃん? と。
電車停まれば堂々と休めるのにな~ って溜め息ついてます(笑)。
とにかく
花粉もコロナも
サッサと終われ~! と願ってます。
こんばんは、コメントありがとうございます。
おっしゃられる通りで風疹や麻疹が大流行する方が性質は悪いと思います。
コロナウイルスもおそらく調べればかなりいるのだろうと思いますが、検査できませんからね。
いくつかの病院に行っておりますが、だいたいどこもお見舞い制限がかかっています。マスクは本当に不足しているためか、マスクを病棟からお見舞い客が勝手に持って行った事案が今日あったようです。
電車も含めて少し制限した方が良いかもしれないですね。
また、コメントいただければと存じます