新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

今日から出張します

2017-05-10 05:31:45 | Weblog

おはようございます。

 

GW明け3日目になりますが、2日間はゆっくりと時間が過ぎました。かといってのんびりしているわけでもなく、時間のある時に「医療ニュース」を作成していました。

 

とりあえず「下書き」程度のものですが、2018年2月分まで作成し(自分でもどんだけ先行しているのかと思います)、昨日は上司に誘われて飲みに行きました。

 

出張先では自分のパソコンを使えないため、blogの更新やコメントの返信ができませんが、ご了承いただければと存じます。

 

来週の金曜日には戻りますので、病気に関する質問などはその時にお返事させていただきます。宜しく御願い致します。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 
 
 
追伸
「血液内科 ただいま診断中」も結構好評のようで、アマゾンなどでは比較的すぐ売り切れているみたいです。
 
 
先日、他大学病院の先生から「買いました」とご連絡いただきました。ご購入いただいている先生方に改めて御礼申し上げます。
少しでもこの本がお役に立てれば嬉しく存じます。
 
追伸2
あくまでこのblogは匿名医師の「アンフェタミン」のものです(笑
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受動喫煙で3000億:タバコは... | トップ | 腫瘍を悪化させる細胞:抑制... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Dダイマー (女王様)
2017-05-20 03:45:30
出張 ご苦労様です。
連休の疲れと重ならなければ と案じております。

否定するため・削除するため のはずのDダイマーが 4もありました。
フィブリノゲン571 FDP14 。 CML以上に命に関わる血栓です。
弾性ストッキングで血栓が飛ばないよう指示されましたが なかなか怖いことに‥。

ネフローゼが原因の高コレステロール(500超)と推測。 とりあえずひたすら血圧を下げることになりました。
ろ過率やクレアチニン、BUNから恐らく腎臓の能力は25%くらいしか残っていない。 25が80だの100だのに戻ることはないので 如何にしてこれより落とさないか+出来れば数ヵ月前の30くらいに戻るように が目標です。

かすかな希望というか、肝臓だけはだいぶウルソパワーで下がってはくれて。
AST 34、ALT25、ALP314でγが77 と 高いなりに上限値が近づいて 一安心というか最低限の投薬治療が出来そうです。
薬休んで 結局弊害が出てりゃ意味ないですけれど‥。
何故こうもうまくいかないんでしょうねえ。

いろいろな血液検査で 膠原病や血管炎は否定されました。
が。
免疫が下がっている。
IgGが317 IgAが98 IgMが33 ⬅これがCMLのせいか単純にネフローゼからなのかがわからないらしい。
CMLで だったらこれまたどうしよう? と気持ちが暗くなりました。

今回 ちょっとした事件(?)が起きまして。
BNPが、>5 と表示されて 利尿剤で脱水になってるから 利尿剤はやめましょう と処方がなくなりました。
ところが夕方 主治医から直々にTELがあり 「すみません、検査室のミスでBNPが35でした」「利尿剤出しますから取りに来てください」。

えーー?!
そんな極端なミスって あっていいものですか?
人間だから間違いは起きる。でも 誰かがチェックするとかないんでしょうか。
医師は結果の数値しか見ていないし そこから治療を考えるのだから、間違いが全く真逆の治療方法になってしまいますよね。
杜撰過ぎて 言葉も出ません。

高いことに衝撃を受けつつ 大丈夫かこの病院? の疑心暗鬼。
他の数値まで 本当に合ってるのかと疑ってしまいます。
間違いであって欲しい部分もありますが(笑)。
結局ニフェランタンを目一杯とドキサゾシンで血圧を下げ 当然利尿剤を使い どこまでコントロール出来るかというところです。
これでまた肝機能が上がらないことを祈るばかり。
そして タシグナの成果を…。 欲張りですね。
死という単語が見えると 逆に生への欲求が高まるような?

三ヶ月休薬していたら ついうっかりタシグナを飲んだあとにチョコや煎餅を間食しちゃって、うわぁぁぁ しまった~!と頭抱えてます。
自覚の欠如している自分が情けない。

気付いたら5月も後半、夏日になりました。
病人でも たまには病気を忘れたく川遊びに行こうかと考えています。
もうすぐ 鮎解禁。夏の予感。
ネフローゼは安静第一なんですけれどね(笑)。
返信する
気にしすぎないで (アンフェタミン)
2017-05-20 09:28:59
>女王様さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

Dダイマーが4というのは高い数値ですが、肺塞栓に直結するというわけではありません。ネフローゼやCMLなどいくつかな病気と闘っている女王様さんは上がりうる数値だと思います。

ネフローゼの原因にもよりますが、IgGなど免疫グロブリンの低下がこちらの可能性はあると思います。逆にCMLで下がる可能性は基本的には低いだろうと思っています。そんなに測ることはありませんが、はかって低かったということはあまり経験がないです。

BNPに関しては5以上と表現していて、数値をはっきり出せていなかった(もしくは再検中だった)のが、後で「35という数値が出た」という話だと思います。

僕もチャンスがあったら釣りに行きたいなぁと思いつつ、今日はランニングや買い物に時間を使いたいと思います。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事