昨日、神戸市在住のYossyさんが下さったコメントに
南、北、というお話がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
Yossyさん、ブログネタのご提供、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
というのも、実は関西で生活するようになって、
とまどった事が、南北問題だったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
関西の方は、「なにそれ、大げさじゃない?」と
お思いでしょうが・・・
今まで、関東に住んでいた時、生活の中で、
あまり方角を気にした事はなかったのです。
家の中の風水を考える時くらいかなぁ。
ですが
関西では、人に何か、お店や場所を説明するのに
東西南北を使うんですよね~
ほんと、人並み外れて方向音痴の私には、びっくり、でした。
今年そうそう、物件を探すのに、初めて1人で、大阪のむーみん氏の
実家を訪ねた時、結局地下鉄の出口から地上に出たところで、
予め貰っていた地図を見ても、どっちに行けばいいのかさっぱり
分からなくなってしまって。適当に歩いていたら、
さすがに、ここは、全然違う方向に来てしまったな・・・と思ったので
むーみん氏の両親へ電話をしたのです。
そうしたら、
「どこにいるの?あ、そう、じゃあ、そこから北に行って、
それから南へちょっと曲がって・・・」
「はぁあ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
」
今地下から上がってきて、そして、その時いた場所は
御堂筋、ビルばっかりだよぉ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
北ってどっち?東ってどっち?
曇っていて、太陽も見えないよ。星も出てないよ。
で、いつも私は人に道を説明する時は、具体的な建物を、背にしてとか、
その建物を正面に見て、そこから左へとか右へとやっていたので
お父さんに、「今○○というビルが隣にあるので、それのどっち側に
行けばいいんですか?」と聞いたら
今度は、お父さんが「???」なんです・・・
結局。お母さんに「そこを動かないで」と言われて迎えに来てもらったのですが。
頭の中は、ぐっちゃぐっちゃでした。
それから、むーみん氏のお父さんに、南北の知り方、
「筋」と「通り」のことを教えてもらったのですが・・・???
地図が読めない女なんですから~
翌日、文房具屋さんで、方位磁石買いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
で、西宮に来てからも最初分かりにくかったのですが、
神戸在住の美容師さんにその話をしたら、Yossyさんのように、
「西宮では、海側を南、六甲山側を北とするといいですよ。」と。
なるほどぉ~六甲山は、たいていの所から眺められるので
これは、分かりやすかったですね。
で、阪神エリアから神戸の方にかけては、電車も殆どが平行に
走っているので、分かりやすいし。
でも、まだ大阪で東西南北は、わからないです。
大阪では、何を目安にすれば良いんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/9c7e8c55a30ae49321289bc5a83f2007.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
南、北、というお話がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
Yossyさん、ブログネタのご提供、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
というのも、実は関西で生活するようになって、
とまどった事が、南北問題だったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
関西の方は、「なにそれ、大げさじゃない?」と
お思いでしょうが・・・
今まで、関東に住んでいた時、生活の中で、
あまり方角を気にした事はなかったのです。
家の中の風水を考える時くらいかなぁ。
ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
東西南北を使うんですよね~
ほんと、人並み外れて方向音痴の私には、びっくり、でした。
今年そうそう、物件を探すのに、初めて1人で、大阪のむーみん氏の
実家を訪ねた時、結局地下鉄の出口から地上に出たところで、
予め貰っていた地図を見ても、どっちに行けばいいのかさっぱり
分からなくなってしまって。適当に歩いていたら、
さすがに、ここは、全然違う方向に来てしまったな・・・と思ったので
むーみん氏の両親へ電話をしたのです。
そうしたら、
「どこにいるの?あ、そう、じゃあ、そこから北に行って、
それから南へちょっと曲がって・・・」
「はぁあ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今地下から上がってきて、そして、その時いた場所は
御堂筋、ビルばっかりだよぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
北ってどっち?東ってどっち?
曇っていて、太陽も見えないよ。星も出てないよ。
で、いつも私は人に道を説明する時は、具体的な建物を、背にしてとか、
その建物を正面に見て、そこから左へとか右へとやっていたので
お父さんに、「今○○というビルが隣にあるので、それのどっち側に
行けばいいんですか?」と聞いたら
今度は、お父さんが「???」なんです・・・
結局。お母さんに「そこを動かないで」と言われて迎えに来てもらったのですが。
頭の中は、ぐっちゃぐっちゃでした。
それから、むーみん氏のお父さんに、南北の知り方、
「筋」と「通り」のことを教えてもらったのですが・・・???
地図が読めない女なんですから~
翌日、文房具屋さんで、方位磁石買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
で、西宮に来てからも最初分かりにくかったのですが、
神戸在住の美容師さんにその話をしたら、Yossyさんのように、
「西宮では、海側を南、六甲山側を北とするといいですよ。」と。
なるほどぉ~六甲山は、たいていの所から眺められるので
これは、分かりやすかったですね。
で、阪神エリアから神戸の方にかけては、電車も殆どが平行に
走っているので、分かりやすいし。
でも、まだ大阪で東西南北は、わからないです。
大阪では、何を目安にすれば良いんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/9c7e8c55a30ae49321289bc5a83f2007.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)