![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/eb1fa52b58257225067b71c05d1e7ed3.jpg)
花は、咲く。
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/9d34ab9d9e11a484aac39ec87afe569f.jpg)
五年目の春に。
六代目庭師さんの庭には、ワスレナグサさんも咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/62850588cb70df5eee003c8e7a7b28a0.jpg)
マンネングサの森の小人さんも、穏やかな春ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/22950941b63e136b94a89b41edc173fb.jpg)
日本の桜草さんだけは、やはり九州に向いて咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/67cf93d825940a52225339a524cdb20a.jpg)
夕方は、ギャラリーロードさんに伺いましたが。
こちらのお店もまた、お花は豊かで。
里のパンジーさんも、耐火煉瓦再生の花壇を覆うほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/534db6b4e3d6405cb4c88a931e99ef31.jpg)
さて、春宵の目的地は、お向かいのカフェさんのコンサートですが。
こちらの片隅もまた、石と煉瓦の復興仕事に、花が咲く頃こそは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/d1d5bb24bb9d87a4fbfbbacc6f4fd37e.jpg)
やはり、花に似合う春のコンサート。
休憩時間に、一枚撮影させて頂きましたが。
復興応援の、花が咲くの演奏もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/51791868804856cd93dcf1bbb6bae77c.jpg)
プロの演奏家の皆様と、お見舞い申し上げました。
アンコールでは、いつものようにふるさとを合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/a2db493d6f956f8c21709b01cb990425.jpg)
春の夜の名残惜しみつつ。
お開きの後に、一隅の輝きに足を止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/c0361a32ee3fbda1a77f8d02efaca99a.jpg)
輝いていたのは、大谷石さんの復興後の働きの一本でしたが。
被災地の皆様の安全とともに、ご縁ある資材の命も、なんとか持続するように。
石の街から、願っております。
※笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
にほんブログ村
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/9d34ab9d9e11a484aac39ec87afe569f.jpg)
五年目の春に。
六代目庭師さんの庭には、ワスレナグサさんも咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/62850588cb70df5eee003c8e7a7b28a0.jpg)
マンネングサの森の小人さんも、穏やかな春ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/22950941b63e136b94a89b41edc173fb.jpg)
日本の桜草さんだけは、やはり九州に向いて咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/67cf93d825940a52225339a524cdb20a.jpg)
夕方は、ギャラリーロードさんに伺いましたが。
こちらのお店もまた、お花は豊かで。
里のパンジーさんも、耐火煉瓦再生の花壇を覆うほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/534db6b4e3d6405cb4c88a931e99ef31.jpg)
さて、春宵の目的地は、お向かいのカフェさんのコンサートですが。
こちらの片隅もまた、石と煉瓦の復興仕事に、花が咲く頃こそは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/d1d5bb24bb9d87a4fbfbbacc6f4fd37e.jpg)
やはり、花に似合う春のコンサート。
休憩時間に、一枚撮影させて頂きましたが。
復興応援の、花が咲くの演奏もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/51791868804856cd93dcf1bbb6bae77c.jpg)
プロの演奏家の皆様と、お見舞い申し上げました。
アンコールでは、いつものようにふるさとを合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/a2db493d6f956f8c21709b01cb990425.jpg)
春の夜の名残惜しみつつ。
お開きの後に、一隅の輝きに足を止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/c0361a32ee3fbda1a77f8d02efaca99a.jpg)
輝いていたのは、大谷石さんの復興後の働きの一本でしたが。
被災地の皆様の安全とともに、ご縁ある資材の命も、なんとか持続するように。
石の街から、願っております。
※笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
応援してます!ポチ押ししておきました♪