アラカンバァバの思い

あっという間に還暦過ぎてアァ・・ビックリ!

紅白野菜のツナ和え

2012年01月18日 | 食べること
なだ万さんのお弁当に入っていた一品が美味しくて 再現してみましたが 微妙に違ってしまったもよう・・ ツレが 「これは、これで美味しい」と完食したのでOK~ 大根と人参をマッチ棒よりも少し太めに切る 深層塩をまぶしておく 水気をギュッと絞って ツナ・マヨネーズ・酢で和えて出来上がり もう一品は 牡蠣を洗って水切り フライパンに油を引いて牡蠣をいれ 深層塩と胡椒で味付け 両面焼いたらピザ用チー . . . 本文を読む

ミートソースのニョッキ

2012年01月17日 | 食べること
昨日の朝イチで イタリアンシェフ・マリオさんが紹介していたニョッキ ジャガ芋が我が家にたくさんあるので 挑戦してみました 男爵いも500gをレンジで柔らかくして、皮をむく 温かいうちに裏ごしして 強力粉       75g 卵         1コ パルメザンチーズ  50g 深層塩・胡椒・ナツメグと混ぜ、ひとまとめにする 打ち粉をして直径2センチほどのひも状にのばし 3センチの長さに切り . . . 本文を読む

冬日

2012年01月16日 | 出会ったこと
今日は寒い一日でした~ 仕事を終えてから 歯医者に行く用事が出来て急遽西荻まで出掛けました 吉祥寺で途中下車して縫い物用の皮ベルトを買い 治療後に 西荻のリサイクル着物やさんへ立ち寄り 古着をまたも買い込み 猛ダッシュで帰宅して 猛ダッシュで夕飯の仕度 元気な私がありがたい・・ . . . 本文を読む

焼き豆腐の牛肉煮

2012年01月16日 | 食べること
土鍋に酒・味醂・醤油・檳榔糖を入れて煮立たさせ 牛肉を入れて色が変わったら 葱と白滝を入れてザッと絡め そっと焼き豆腐を入れて蓋をして5分で出来上がり 春菊やエノキを入れても美味しい もう一品は 秦野名物、「落花生の粉」に檳榔糖と醤油を混ぜた ほうれん草の和え物 冬のほうれん草は甘みが強いので 私はお浸しよりも和え物にする方が好きです 因みに 「落花生の粉」は安倍川餅にするとマジ美味しい~ . . . 本文を読む

蕪の糠つけ

2012年01月15日 | 出会ったこと
友人宅に泊まらせてもらった昨夜 出掛ける前に漬けておいた蕪の糠つけ 精米を自宅でするようにしたので 糠を煎って深層塩と湯冷ましを混ぜただけのもの 野菜の美味しさが楽しめます 糠つけと湯豆腐だけが手料理の今夜 お土産は ツレの大好物「なだ万」さんのお弁当 お祖母ちゃん子だったツレは ノスタルジーもあって此処のお弁当さえあれば ニコニコ 泊まらせてもらった友人は 連れ合いを17年前に亡く . . . 本文を読む