![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/9344513da4d55380d3ff6a1d90ad7a77.jpg)
写真1 ベニシジミの交尾
交尾のプロローグ、ベニシジミ:写真2⇒写真9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/6a909c7c148a299977ca70de037dd8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/a0b8d46e75b4af42a867f50bcc3a595a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/a44bf161aba91e67d97dd4b261a21ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/8bacedaf3cdfcfd78f39ab42774d9918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/92879f1d34ecf4bb1779f8fbe1f08628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/39d891603b12deff4d97884a3b9f5ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/3ebd7e5a812e50975d80196823a560d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/badf00518e5fee73059ac2a1d0c07b1c.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
蝶が乱舞する気温15℃以上の春到来
ここは中川右岸堤防、菜の花、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、ヨモギ、タンポポなどが咲く
その上をベニシジミ、モンシロチョウ、キチョウが飛んだり、とまったり
蝶とて忘れてはない、やはり生き物、子孫をしっかり残す
たとえば、ベニシジミのつがい
地面に下り、約300秒間(筆者が撮り始めてから。)のプロローグがあり(写真2⇒写真9)、交尾(写真1)
写真1~写真9は同じ個体
学名:Lycaena phlaeas シジミチョウ科
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年04月10日 撮影地:埼玉県久喜市