1月6日は小寒。
1年で一番寒くなる時期の始まり、寒の入り。
これから本格的な寒さに向かいます。
雉が泣き始めるのも、この頃。
ここ数年姿を見なかったキジが今年は田んぼにいました。
キジといえば、地震が起こる直前に鳴くのを何回か聞いています。
キジには、予知能力があるのでしょうか。
明日は七草、野辺で見つけたハコベなどを加えて、おかゆを作ります。
今年の計画
里山の4つの活動を中心にやっていきます。
① 里山の整備
竹の間伐、チップ化。山の庭の下刈り。
new インセクトホテル作り、バイオネスト作り
② 山菜や畑の野菜を活かした料理や加工品作り
筍、山椒、梅、栗、柚子、サツマイモ、柿を使って
保存食やジャムなどを皆さんと作ります。
味噌作りは、1月末から2月に実施します。
詳しい内容は、後ほどブログでご案内します。
③ 農業体験
シイタケの菌打ち、田植え、稲刈り、芋ほりなど。
④ 里山を活かしたイベント(今現在で決まっているもの)
・第2回 天狗山祭(4月の第2日曜日)
・蛍の見学会 6月
・サロンコンサート 4月
・灯りを活かしたイベント
・ガーデンツアー
・ミニマルシェ
そば屋大海戸は、4月と5月の第1土日に営業予定です。
その後については、未定です。
カフェは、単独での運営はありません。
イベントに合わせて食事の提供をしていきます。
やるべきことをできるだけシンプルにして、
今年も楽しく活動していけたらと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
以前、仕事で行っていた時に井戸の水位が変わると
言って、観測を続けていましたね!
蕎麦屋営業は、了解しました。
私も 今年からは、昨年の出来たことを全部継続する
事に決まました。