mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

沖縄自炊生活6

2024年04月11日 | お家ごはんとおやつ



慣れないよそのキッチンでよく作るな〜と思いますが、それはそれで気分が変わって楽しくもあります


調味料は小さいものを買って使い切るようにしたいし、調理道具もあるものでまかなって、食材も全て無駄にしないで使い切りたい!なんて思うとメニューを考えるのが難しいですね


でもそれを考えるのが楽しいです♪





そんな中に作ったなんでもパスタw

にんにく・玉ねぎ・鶏肉・ピーマン・ミニトマトを入れて、シンプルにコンソメで味付けしました

何気にこんな方が美味しかったりしますね






オーブンがないのでフライパンで作ったミートソースドリア

ミートソースをたくさん作っておいて、パスタにしたりドリアにしたり。。

あとは、海苔とレタスのサラダと白菜の豚汁








鮭のカマがお安かったので焼きました






お肉もシンプルに焼きました





またまた登場のゴーヤチャンプルーとわかめと豆腐のお味噌汁


ゴーヤチャンプルーは島豆腐、お味噌汁は普通のお豆腐です


島豆腐で作るゴーヤチャンプルーが美味しくて美味しくて、作りまくっています


スーパーでお買い物をしていたら、お豆腐屋さんの島豆腐が熱々で届いたのでまた買ってしまいました


その土地のものを食べるのは、美味しいし楽しいですね






美しい備瀬のフクギ並木

2024年04月11日 | おでかけ





とっても素敵なフクギ並木があるというので行ってみました





場所は、美ら海水族館のすぐそばの備瀬というところです


土日は水牛車に乗って回ることもできるそうですが、平日でしたので無料駐車場に車を停めて歩いてみます





駐車場からすぐのところに夫婦福木がありました





ではスタートです
どんどん歩いて一番先の備瀬崎まで行ってみます






道は車が通れないほど狭いのに、住宅があってみなさん生活しています

お家も沖縄っぽくて可愛いくて本当に素敵です





ジブリの世界に来たようで、お散歩するのが楽しいです






とても素敵な建物を発見
ランタン屋さんかと思ったら、ヴィラでした

こんなところに泊まってみたいですね





これはフールと言って、中に豚を飼っていて、人間が排泄したものを中に落として餌にしていたというものです

なんだかびっくりなお話ですが、頑丈な石作りの場所で豚を大切に扱っていたとのこと

まだまだ知らない文化があるのだなと思いますね

ちなみにこの日はcloseでしたが、ここはおしゃれなカフェになっておりました






パワーを感じるガジュマルの木もありました





備瀬崎まで来ました 

海が透き通っていて底がよく見えます


海が綺麗なので、帰りは海沿いを歩いて戻ることにしました







遠浅で静かな海です




伊江島も見えます





駐車場近くまで戻ったら、ちょっとカフェで一休み






とっても可愛いカフェです





パンケーキが美味しそうです




ごはんものもありました




私はグアバラッシーにしました




島の猫ちゃんものんびりお昼寝して、ゆったりした島時間が流れておりました


この時期は暑くもなく寒くもなく花粉もないので、心も体も癒されました