mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

有機野菜のイベントをしてきました

2020年09月27日 | イベント報告
国産有機サポーターズとコラボでイベントを開催してまいりました



前半は昆虫ショーで、後半が有機野菜のお話と試食会です



会場はネイチャーランドオムさんの茅葺き屋根の古民家です





ナッツRVさまのキャンピングカーとキャプテンスタッグさまの商品(テント・レジャーシート・テーブルetc)を使わせていただきました



始まる前に、ショウワノートさまのジャポニカ学習帳を子どもたちに見ていただきました

今年50周年ということで、昆虫シリーズが復活したのです!

写真は昆虫生態カメラマンの山口進さんで、表紙の裏には山口進さんの面白い昆虫エピソードがイラスト付きで書かれていて、読み物としても充実しています

子どもたちも食い入るように見てくれていました




ミヤマ仮面とクワガタ忍者が登場♪



子どもたちが真剣にお話を聞いています



忍者体操で体も動かしました


クワガタのプレゼントでは、自分で好きなクワガタをつかまえてもらいましたよ


この時期ですが、かなり立派なノコギリクワガタなどがいますね

子どもたちも大喜びです





自分でつかまえたクワガタでクワレスもしました

昔ながらの虫遊びに大人も子どもも大興奮!!


昆虫ショーの最後は記念撮影をしました



第二部は、有機野菜のお話と試食会です



有機野菜のお話は、わたしが担当させていただきました



今回の有機野菜の試食会のために、たくさんの有機野菜と有機の調味料などをクレヨンハウスさまより送っていただきました

立派な野菜ばかりでしたので、ほとんど皮付きのまま調理しましたよ



一品目は肉なしの豚汁(野菜汁)です

有機野菜の美味しさを実感してもらうために、あえて肉なしにしました

材料は、玉ねぎ・にんじん・大根・長ねぎ・ごぼう・里芋・じゃがいも・油あげ・豆腐です

有機の昆布と鰹節で出汁を取り、有機のお味噌で味付けました

お肉はなくても、豆腐と油あげでたんぱく質が採れるので栄養のバランスも良いですね



二品目はさつまいもの炊き込みごはんです

こちらは我が家の秋の定番ごはんですが、白米にカットしたさつまいもを入れて普通に炊くだけでできるとても簡単な炊き込みごはんです

味付けは、塩とお酒を少々のみ

有機のさつまいもなので皮付きのまま調理しました

お米もお酒も全て有機のものです



お子様でも食べやすいようにおにぎりにしました



みなさん、美味しそうに食べてくれました




有機のお味噌の食べ比べもしてもらいましたよ

生産者さまや地域によっても味やこだわりが全然違いますので、少しずつ色々食べ比べて見て、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいですね

有機野菜や有機食品は、農林水産省が定める有機JAS企画に合格したものなので、とても安全で美味しいのですが、海外のオーガニック(有機)のように日本ではまだまだ浸透していません

これをきっかけに少しでも有機に興味を持っていただけると嬉しいです


ちなみに有機食品か見分けるには、この有機JASマークが付いているかどうかを見ると分かりやすいですよ

また有機食品を扱っている店舗やレストランが加盟している国産有機サポーターズを検索するのもオススメです



今回の調理は、料理家の石崎友美子さんにお願いをしました

他にもたくさんのスタッフの皆様にご協力いただき、感謝です


お手伝いくださったスタッフや関係者の皆様、本当にありがとうございました
美味しいごはんをご馳走様でした


今回、このイベントのお話をいただいて有機について改めて勉強する素晴らしいきっかけとなりました

これからも大切な食について考えていきたいなと思います





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。