ストウブ鍋を使って、焼いもを作ってみました。
さつまいもをお鍋に入れて、火にかけるだけ。
あとはじっくり待つだけで、甘くてほくほくトロリの焼いもが出来上がりました。
今日はガスコンロでしたが、灯油ストーブの上に置いておくと光熱費ゼロでエコですね。
おいもは、紅まさりという種類です。
昨日、あぐりんずに行きましたら、ここで働いているお友達が
「このおいも、美味しいよー」って教えてくれたので、買ってみたのです。
ちなみにあぐりんずで作って売っている焼いもも、めちゃくちゃ美味しいですよ!
さつまいもを洗って、ストウブ鍋に入れ、弱火にかけます。
10分くらいして、上下を返してみました。
いい感じで焼けてきていますが、まだおいもは固いです。
10~15分ごとに、少しずつひっくり返しながら約1時間焼きました。
さわったらやわらかくて、密も出てきています。
できあがり!
とっても甘くて美味しい焼いもが、簡単にできました。
今度は寒い日に、灯油ストーブの上で作ってみたいと思います。
さつまいもをお鍋に入れて、火にかけるだけ。
あとはじっくり待つだけで、甘くてほくほくトロリの焼いもが出来上がりました。
今日はガスコンロでしたが、灯油ストーブの上に置いておくと光熱費ゼロでエコですね。
おいもは、紅まさりという種類です。
昨日、あぐりんずに行きましたら、ここで働いているお友達が
「このおいも、美味しいよー」って教えてくれたので、買ってみたのです。
ちなみにあぐりんずで作って売っている焼いもも、めちゃくちゃ美味しいですよ!
さつまいもを洗って、ストウブ鍋に入れ、弱火にかけます。
10分くらいして、上下を返してみました。
いい感じで焼けてきていますが、まだおいもは固いです。
10~15分ごとに、少しずつひっくり返しながら約1時間焼きました。
さわったらやわらかくて、密も出てきています。
できあがり!
とっても甘くて美味しい焼いもが、簡単にできました。
今度は寒い日に、灯油ストーブの上で作ってみたいと思います。