![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/4cdfd66bedf0c17dd3787bead9413fbd.jpg)
以前、セルフジェルネイルのススメというブログを書きました
もちろんプロの方にやってもらうのが一番だとは思いますが、自分でジェルネイルするとメリットもたくさんあります
1.予約しなくて済む
2.通う時間を節約できる
3.気を使わずに済む(コミュ障かw)
4.思い通りのデザインにできる
5.お金がかからない
6.やめたい時にやめれる
などなど
自分でジェルネイルするのは面倒かもしれないけど、わざわざ予約を取ってまで通うことを考えると、かなりメリットがあるように思います
ということで自分でジェルネイルをしていましたが、ジェルネイルって爪の表面を削って剥がれないようにするので、1度やったらずっとやらなければいけなかったりします
やらないと、表面ガザガザの爪になってしまうのです(泣)
ですがですが表面を削らずに、しかもオフもしなくて済む(ペロンと剥がれる)ジェルをみつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/f196382002d58d2afd52b9a48e82a447.jpg?1670309184)
こちらです!
表面を削らずに塗れて、しかもオフする時はそのままペロンと剥がせるのです
デメリットは長持ちしないことですが、お出かけの時だけ数日間持たせられれば十分だという方にはもってこいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/4cdfd66bedf0c17dd3787bead9413fbd.jpg?1670309184)
見た目も可愛いのでテンション上がります
これでセルフジェルネイルの行程が減らせられると思うと、画期的で嬉しくてたまりません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/1997865b583d573554246157bc558a4f.jpg)
今まではこんな感じでジェルネイルをしておりました
①爪の形を整える
②甘皮を整える
③甘皮をカットする
④爪の表面を削る
⑤爪の表面の汚れをとる
⑥ベースネイル
⑦カラーネイル×3
⑧トップコート
⑨UVライト
⑩オフする時に削る
11.オフリムーバアー
結構行程がありますよね
それが、このジェルネイルだとこうなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/19c7f9b7254835a260e939095851afb5.jpg)
①爪の形を整える
②甘皮を整える
③甘皮をカットする
④爪の表面の汚れをとる
⑤カラーネイル×3
⑥UVライト
半分くらいに減りました!
行程も減るけど、物も減るのでミニマリストには嬉しいです
ただ、どうしても持ちは悪くなるので、長持ちさせたい方には向かないかもしれません
私も今までジェルネイルをして1週間ほど持ったのが3日になりましたが、お出かけの時だけだと思うと問題ありません
ただし、ペディキュア(フットネイル)は長持ちさせたいので、元々のやり方で削って持たせる方がいいのかな〜なんて思います
でもペディキュアも何年もしてないから必要ないかw
ということで、しばらく様子を見ながら必要ないものを減らしていきたいと思います