全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

全トヨタ労働組合秋季団交申し入れ

2006年10月18日 22時17分44秒 | Weblog
全トヨタ労働組合は秋闘の取り組みとして団体交渉の申し入れをしました。

                        2006年10月6日
トヨタ自動車株式会社                 
代表取締役 社長 渡辺捷昭 殿

                         全トヨタ労働組合
                    執行委員長 若 月 忠 夫


2006年度秋季団体交渉申し入れ
下記要領で団体交渉開催を申し入れます。
10月13日までにご回答をお願いいたします。

                記

議 題
1. 5月24日付の「快適な職場環境をつくる要求書」の進捗状況について
2. 10月3日付「リコール問題についての要請書」について
3. 10月6日付「フィリピントヨタ労組に対する不当労働行為についての抗議     と要請書」について
4. 再雇用制度の問題点について
5. 1月~3月にかけての土曜日通常出勤の有り方について(加盟企業共通)
6. 労働衛生月間の取り組み状況と要望について
 「~疲れてませんか 心とからだ みんなでつくろう 健康職場~」
7.快適な職場環境をつくることについて
 7-1 労働時間について
 7-2 安全について
 7-3 補助・手当について
 7-4 有給休暇の扱い方について
8.期間従業員の待遇について

                              以上

13日現在のトヨタ自動車は組合指定の開催日には応じられない、追って文書で通知するとの返答でした。

<トヨタ関連で働くすべての労働者の皆さん要望をお寄せください>
HPのメールで或いはFAXでもかまいません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米燃費番付

2006年10月18日 12時02分32秒 | Weblog


経済総合ニュース - 10月18日(水)10時33分

 米エネルギー省が17日発表した07年型自動車の燃費番付で、トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」がトップになるなど日本勢の6車種・7タイプが上位10位入りした。ガソリン高を背景に米国でシェアを伸ばす日本車の燃費技術の高さが改めて裏付けられたとのこと。
現段階のハイブリッド技術については、トヨタがリードしているのは事実ですね。


全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000030-mai-bus_all
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシンの北米進出

2006年10月18日 11時55分02秒 | アイシン精機

日刊工業新聞によれば

アイシン精機が2008年めどに米カリフォルニアに新工場建設へ向けて準備をしています。
 アイシン精機が08年をめどに、米カリフォルニア州にドアフレームなどの自動車部品を生産する新工場を建設することが、17日に明らかになりました。投資額は数十億円。現在、同州内での最終的な用地選定を進めるなど、詳細を詰めており、年内にも正式決定する様子です。アイシンはアメリカには10工場進出しているそうですが、今回の場合、GMとトヨタの合弁会社のNUMMIの近くに建設されるとのことです。ここにもトヨタシステムの利便性(親会社の)が最優先されています。 

全文はこちら

http://www.nikkan.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンピンク課税廃止を要請

2006年10月18日 08時25分06秒 | Weblog

日米の自動車メーカー6社、自動車用鋼板のダンピング課税廃止を共同で要請
 
GM、フォード、ダイムラークライスラー、トヨタ、ホンダ、日産の6社は10月17日に開かれる米国際貿易委員会(ITC)の公聴会で課税廃止を訴える方針だそうです。
 米国は1993年以降、日本など6か国の輸出品にダンピング関税を課してきましたが、ここに来てメーカー間の力関係の変化や自動車産業のおかれている環境もまた考えざるを得ないということでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000303-yom-bus_all
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする