![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/c044aa59f1a860e69b6340aaa59234a4.jpg)
愛知県緑化センターのコブシ(辛夷)です。
近くに寄れなかったので、コンデジの望遠側で切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/c754ee53306f3de712e77d9f7013069d.jpg)
こちらが一眼レフの標準レンズで撮ったものです。全体はこんな樹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/6497d2d4ecbd895322335db83c13f52c.jpg)
同じく一眼レフ+標準レンズ。腕を伸ばして撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/fe4def5ae5dfabb1bf5dc9354c6f2f0b.jpg)
ふたたび コンデジの画像。
ハクモクレンの花はそろって 上を向きますが、コブシの花は枝の方向庭わせて咲くので全体はバラバラの方向を向いているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/7d358577a8b895a9b4b8ca16007dc55c.jpg)
コンデジの画像。
モクレン科モクレン属(Magnolia マグノリア)
学名 : Magnolia kobus(マグノリア コブス)
「コブス」だってさ! 確かに分かりやすいけど (^_-)-☆
シデコブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/6dfcd58ea0999646d9a5a822a84858ab.jpg)
シデコブシの学名は Magnolia stellata (マグノリア ステラータ)。
(正式には 学名:Magnolia stellata (Siebold & Zucc.) Maxim.、シノニム:M. tomentosa らしいが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/0cfec5c16c0396cbb32be5a04762e9a3.jpg)
「stellata 意味」でググると トップに 「 stellata(イタリア語) 星空(日本語) 」とGoogle翻訳が出てきます。
そうか、「星空」か (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/c112d985ccdc2ef6d57d55fb78e67b8b.jpg)
英語でも スターマグノリア(星のコブシ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/3defac383ed8ff8dca6fa08541415985.jpg)
世界中で東海地方しか自生していないモクレンの仲間。(星空のパラード「シデコブシ(須衛湿地)」)
第三紀鮮新世のころにできた東海湖の沿岸地帯と、シデコブシの分布域がほぼ-致している。(wiki 「シデコブシ」)