![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/a7bbf2a7b72b2adb114c9e7a4e077c13.jpg)
これは セイヨウハシバミという木の雌花です。ものすごく接近して撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/eaaec273003f0a8e56157351f7e7dea8.jpg)
セイヨウハシバミというのはカバノキ科ハシバミ属の木で、この果実が「ヘーゼルナッツ」です(^^)/
上の画像は 雄花です。同じ木に 雄花と雌花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/f9c729a15b31fe5bf0d233bc4d4fd67a.jpg)
セイヨウハシバミの雄花は やはりイモムシみたいな風媒花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/46fa160b65ab80e5b845b021e97a573e.jpg)
さて、雌花はどこにあるのでしょう?
上の画像にも 写ってはいます。とても小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/311647fed938ec3675dda8628bd0ac02.jpg)
雄花(イモムシ)の枝の付け根についているのが 雌花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/fc1cfe04ec9655f28de115ef865e1cbf.jpg)
赤いのは 柱頭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/0f4e7bfbd6d8fca56e9d6932e95d82ce.jpg)
最初の画像と同じ雌花です。
以上、3月11日(本日)、愛知県緑化センターにて、でした (´∀`)