さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

本日診察日

2009年07月17日 19時54分28秒 | 慢性膵炎の通院
今日は診察日でした。
甘いものを控えたら悪玉コレステロールは下がる!?実験の結果は
変わりなし。
総コレステロールはこれまでと同じぐらい、186でした。(基準値130~220)
一方、中性脂肪は久々に基準値割れで41(基準値50~150)
MISAちゃんが以前に書いていたように、甘いものを控えると中性脂肪が下がるのは間違いないみたい。
でも、コレステロールはあんまり関係ないのかな。
甘いものを控えたせいか、貧血が前回より進行していたので、これにて甘いもの断ちは終了。
食べ過ぎない程度に食べることとします。
アミラーゼは176(基準値37~120)でいつもと同じ。
何故か、触診でやけに膵頭部が痛かった。。。

今日は半年ぶりぐらいにエコー検査があったので、結果を聞いたら
『ちょっと腫れぼったいぐらいで、特に異常なし。』
とのこと。
CT画像は素人でもわかりやすいけど、エコーってどれが膵臓だか教えて貰わなくちゃよくわかんない。
膵臓の上にメモリみたいなのが記入してあるなあと思ったら、膵臓の大きさを測ってるそうな。
ほー。

で。
そうそう、これを言っておかなくては、と続いている口内炎の件を報告。
そしたら、すっごく神妙な顔をされてしまい、
『別の疾患から来ているのかも』
なーんて、言われちゃいました。
別って、あれよね、あれ。
シェーグレンよね。
思い切りグレーゾーンだもんね。

んでも。
『鎮痛剤を乱発すると出て、使うのを我慢すると治まる感じがする。』
と言ってみると
『ああ、ボルサポで口内炎が出るというのはありうると思うよ。』
ということで、別疾患の疑いは晴れた?(かな)

お薬は「ブスコパン多めにください!」とお願いしたら、気前よく50日分処方してくださいました。
しかし、ナウゼリンが余りまくっているのに「いりません。」と言うのを忘れてしまい、今回も1日3回毎食後処方。
あうあう。
次回は絶対にいらないって言わなくちゃ。

今回はエコー検査に、腫瘍マーカー検査、ついでに点滴もあったので、なんと診察代が6500円
お薬代は35日分で12510円でした。
アイタタタ。

これが、今日貰ったお薬です。
今回もたいりょー。


フオイパン1日6錠:35日分。
セブンイー・P1日6cp:35日分
パンクレアチン1日6g:35日分
ビソルボン1日3錠:35日分
パリエット1日1錠:35日分
ブスコパン:1日3錠:50日分
ナウゼリン1日3錠:35日分
レンドルミン1日1錠:30日分(←レンドルミンは30日処方が限界)
ボルサポ25:30個


鎮痛剤を乱発している話をしたせいなのだかどうだか、明日からの3連休は毎日点滴来るようにとのお達しあり。
鎮痛剤は対処療法でしかないから、蛋白分解酵素阻害剤を補って痛み止めを使わないほうが膵臓のためにはいいのかも。
コメント (4)

メロンをいただきっ

2009年07月17日 11時24分49秒 | 食べ物のこと
親戚からメロンをお裾分けして貰いました。



『新十津川レッド』ですって。
メロンも大好きなので、美味しい頃を見極めて頂きたいと思います。
我が家は果物を贈り物で貰うことが多く、勿体なくて買えないようなおいしいものをよく味わせて貰ってます。
この間貰ったメロンも絶品だったのだけど、何というメロンだったか忘れちゃいました。
弟が送ってくれた「あらかわの桃」も勿論美味しかったー。
やはり、ブランドがついていたほうに軍配だったかな。

家族によると、最近一番のヒットは、1月に貰った桐の箱に入ったイチゴだったそう。
こんなイチゴあるのか!?というようなおいしさだったそうなのですが
あいにくワタクシはヤク中まっただ中。
ケロケロやってましたから、食べられませんでした。
あー、食べたかったなあ。
どんな味だったのかと妄想するしかない。(爆)

で、メロンですが。
メロンは胃腸で発酵するので消化がよくないんだって。(amyちゃんブログ参照
そのかわりに、コレステロールの上昇を抑えるペクチン(食物繊維)はたくさん含まれてるそうな。
まーでも、ウチの病院では膵臓食にメロンが出ていたしね。
少しぐらいは良いことにしておこう。
コメント (8)