昨日、蒜山までラベンダーを見に行ってきました。
家を出る時は結構雨が降っていたのでどうなるかと思ったけど、
着いた時にはくもり時々晴ぐらい。
蒜山は高原にあるので、涼しくて、良い感じでした。
蒜山ハーブガーデンのラベンダー。
少し遅いかな?と思ったんだけど、涼しかったせいか十分きれいでした。
北海道でラベンダー畑を見ることは叶わなかったので、初めて見ました。
んー、かんどーっ。
思いの他、線の細いお花なんですね。
散策している間中、ラベンダーのすごく良い香りがして、癒されましたぁ。
エッセンシャルオイルと同じ香りがする。←当たり前か。
園内にはあじさい園もありました。
十分綺麗でした。
あじさいがまだ咲いているなんて、とちょっとビックリ。
一通り見たあと、cafeでレモンバーベナのハーブティーも飲みました。
レモンそのままみたいな味がして、すっごくおいちー。
リラックス、リラックス。
その後、ジャージーランドへ。
私は勿論、牛乳もソフトもチーズも食べられないので、
一口だけソフトクリームを頂きました。
さすが、濃厚ですなあ。
ジャージーランドにはひまわりが。
しかし、何故かこちらは終わりかけ。
あじさいが咲いているのに、ひまわりが終わりかけなのは何故???
という、疑問符が頭の中に飛ぶ。
それから、車を走らせて温泉地へGO。
時間十分あるから大丈夫ね、と思っていたら、豪雨に遭遇。
視界1メートルぐらい、バケツをひっくり返したような雨です。
あまりにひどいので、途中一回休憩してみたんだけど
全く雨足は収まる様子を見せず、このまま帰れないのではという不安が脳裏を掠める。
結局、豪雨にも負けず気合い?で車を走らせ、なんとか目的の温泉地に到着。
お風呂に入っていると、益々強まる雨足。
えーと。
今日はここでお泊まりですか?
。。。とマジ思ったわぁ。
だって、温泉地って山奥にあるから、土砂崩れとか起きそうだったんだもの。
結局、夕食を食べている間に雨はやんで、なんとか無事に帰ることができました。
夕食は懐石料理でした。
事前に「脂ものは食べられません」と伝えていたにもかかわらず、用意されていたのは牛シャブ。
「脂もの食べられないと伝えたはずですが?」
と言うと、予約係の人は
「肉を希望」と誤解したそうな。←どんな誤解やねん。
まあ、仕方がないので。
「失礼ですけど、残しますね。」と言ったら
お待ち下さい、とハモシャブに変えてくれました。
おわびにと松茸がついていたわ。
でも、季節ものじゃないから冷凍だったのかしら?
他にもバター焼きだといってバターは出てくるし、凌ぎに出てきたのは揚げ穴子のお寿司だし、デザートは牛乳豆腐だし。
結構オイオイでした。
勿論、バターも揚げ穴子も牛乳豆腐も残したよん。
そんなこんなで。
豪雨といい、ちょっとなんだかなあだったんだけど
ラベンダーが綺麗だったから、まあいいや。
7月は旅行開運月なので、吉方向旅行してみたの。
何か良いこと起きるといいな。